スペシャルディナーは640円 [今日のお食事]
ビジネスマンはタフでなければならない。
晩飯を食えるだけマシだと悟らねばならない。
座って食えることを幸せだと感謝せねばならない。
このラウンジには、ぼくと同じような哀しいビジネスマンがいっぱい。
だから、つい、気が緩んでしまう。安心してしまう。
良きにつけ、悪しきにつけ。(^^;
<本日のディナー>
・3個入りおにぎり:380円
・サンドイッチ:260円
・生ビール(モルツ):無料(3杯いただきました^^)
![]() |
---|
この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。
えっ!!
ビールただなの?
なんで〜〜〜〜〜??????
by mag (2011-01-21 19:57)
どうして?って言われても・・・
決して無銭飲食してるわけじゃありませんので。(^^;
キリン(一番搾り)、アサヒ(ドライ)、サントリー(モルツ)の
3種類のビールサーバーがあるようです。。
ちなみに、おにぎりとサンドイッチはB1Fのローソンで。
出発ロビーは2Fですが、ラウンジは3Fです。
昔はラウンジも2Fだったけど、3Fに移って広~くなりました。
by song4u (2011-01-21 23:25)
がんばれ、日本のビジネスマン!
3種類もあるんですか!ちょっとうれしいですね。
これは、JALのラウンジですか?
by enpoko (2011-01-22 00:51)
ビール、3種類ですか^^
どのビールから順番にお飲みになったんだろう。。。と気になりましたww
by yosyas (2011-01-22 02:23)
普通じゃないサラリーマンなのですね。
ラウンジに入れるってことはネッ(oゝД・)b
by デルフィニウム (2011-01-22 09:59)
■enpokoさん
日本のビジネスマン、少々くたびれ気味ではありますが
みんな頑張っておりますよ!
お察しのとおり、JALのラウンジです。
従来のラウンジの倍以上の広さになったんじゃないでしょうか。
もちろん、ラウンジのために空港に行ってるわけじゃありませんけど、
なかなか快適なスペースではありますね。
■yosyasさん
ビール、3種類です。
贅沢言えば、サッポロ(ヱビス)を追加して、4種類なら最高!(笑)
順番はですね、ドライ→モルツ→モルツの順です。
これには一応理由があって、昔はドライと一番搾りしかなかったんですね。
ビールサーバーは3台あったけど、銘柄は昔のままかと思ってたら、
あにはからんや、好きなモルツがあるのに気づいたので2杯目はモルツ。
で、3杯目もモルツ。(^^;
■Dさん
ノーノー!
普通のサラリーマンですよ。
今のラウンジは昔のラウンジとは違います。
ラウンジにも高級なものと、そうでもないものの2種類がありますから。
ぼくなんかは当然ながら、そうではないタイプの常連さん。
分かってるくせに聞かないで~~。(^^
by song4u (2011-01-22 18:36)
こんばんは。
ビジネスマンの世界はキビシイんですね〜〜〜 お疲れ様です。
by yakko (2011-01-22 20:43)
ラウンジってビールが無料なんですね~
ビジネスクラス以上じゃないと使えなかったですね。
サクララウンジでしたっけ・・・
by ふぢた (2011-01-23 00:41)
兄さんへ
どうして三杯も無料なの?
これってカード会社系のサービスじゃな一でしょ?
*
シマダヤの冷凍麺のプレゼントが当たった〜〜〜
冗談に2011/1/1に参加してみたら昨日、送付されて来たよ
@@した
by mag (2011-01-23 07:22)
おはようございます!
正月の体重増加は、やっぱり一過性のものでした。
良かったあ。安心したなあ♪
暴飲暴食もできる内がハナ・・・なんちゃって。(^^;
■yakkoさん
いやあ、そう正面切って言われるとテレます。。
金曜日の夜、ラウンジで弁当パクついてるご同輩の多いこと。
彼らは、ほぼ、単身赴任の帰省組に間違いありません。
そんなおじさん族が、備え付けの「おつまみ」をポリポリ言わせて
食ってる姿って、何だかすご~く侘しいものがあります。
飲み物はまだしも、食い物ぐらい買って来いよ・・・
なんてね、言いたくなっちゃうなあ。
■ふぢたさん
週末はプラスマイナスどっちだったんでしょうか?(いひひ)
ビジネスクラスって言うと、国際線でしょうか?
ぼくは専ら土着の国内線しか知りません。
その他大勢を対象にしてるのがサクララウンジです。
が、本当のラウンジにはダイヤモンドってのがあります。
ここはかなりハイソ。でもいるんですよね、ここにもポリポリ組が。
もう、どうしてこうなんだろ?
■mag姉さん
3杯って決まってるわけじゃなくて、何杯でもOKですよ。
でも、居酒屋じゃないからね。いい加減にしとかないと。
カード会社の付加サービスにもあるみたいですが、本筋は各社の
マイレージサービス(囲い込み)でしょう。
ぼくの資格要件は、年間50回のフライト。
考えてもみてよ、月2回の帰省だけで年間48回になりますから、
航空会社をある程度絞れば、こんなものすぐに達成です。
by song4u (2011-01-23 10:21)
なる〜〜〜〜
*
でも金持ちね
月二回も自宅に帰宅出来るなんて
会社では肩書つきなのね
*
旅費会社持ちもあるの?
by mag (2011-01-23 19:49)
バレてますね^m^
by デルフィニウム (2011-01-23 21:38)
■mag姉さん&Dさま
あの~。
お二人とも、何だか、ものすご~く誤解されてるようですけど。(^^;
生まれて初めて「金持ち」なんて言われたなあ。
無論、「金持ち」なんかじゃなくて、立派に「持ちかね」ております。
もしも金持ちだったら、こんなにあくせく働いたりしませんよ。
悠々自適。遊んで暮らしま~す!
しかし幸か不幸か貧乏してるから、不自由な出稼ぎ生活です。
帰省旅費はね、当然、全額会社持ちですよ。
でなきゃ、自腹で月に2回も帰れるわけがありません。
でもね、みんな毎日家に帰ってるわけでしょ?
月に2回ぐらい帰ったって、バチは当たらないと思うんだけどなあ。
・・・って言ったら、言いすぎ?
by song4u (2011-01-23 22:08)
お仕事ご苦労様です。
私が単身赴任していた時は1か月、2回は帰れなかったです。^^
by Combat! (2011-01-23 23:27)
全額会社持ち@@
すごい!!
*
月に二度帰省させないと兄さんは働かないかもと思われているかもしれません(^^)
でも、年間の帰省代は馬鹿にならない一財産ですよ
そこらのおばさんの一年間のパート費用に匹敵しますよね
by mag (2011-01-24 00:11)
同感ですー^。^
会社さんはシオノギさんのお心をつかみはΣd=(・ω-`o)グッ♪~ですね♪
by デルフィニウム (2011-01-24 07:32)
皆さま、こんばんは。
しっかし、so-netの重さはシャレになりませんね。
いまどき、webページには5秒ルールというのがあるのに、
ほとんど完全無視みたいなタイミングがあります。
管理者は何してるんでしょうか?
■Combat!さん
おお!単身赴任されてましたか!!
今や社会全体が単身赴任に寛容と言うか、特殊な状況とは
みなさなくなりましたからね。良いのか悪いのか、一口に言うのは
なかなか難しいけど、単身者自身もさして困らない状況ってのも
実に微妙なところですよね。
■mag姉さん
月に2回帰省させないと働かない?
そんなのトーゼンでしょ。
毎日家に帰ってるヤツに四の五の言わせませんよ。
会社の負担が大きいのは分かるけど、こっちだって貰ってもいない
帰省旅費や代用社宅費は課税対象&社会保険対象なんだから。
約18%ですよ。この11年で一体いくら払ってるんだか。
頭に血が上るから計算しないけど。
■Dさん
一番いいのは単身赴任なんかさせないことです。
シオノギさんはね・・・って、だから違うってば。(^^ゞ
by song4u (2011-01-24 22:23)
so-netはあたいのところは軽いですよ〜〜〜
兄さんの地域がビジーなんじゃないですかね
その地域のso-net人口とサーバーのバランスが崩れているんですね
by mag (2011-01-24 22:32)
おかしいなあ。
ぼくは福岡でも東京でも重く感じることが多々あります。
姉さんとこ、軽くていいなあ。
ページ更新に5秒以上かかるネット環境は公序良俗違反だっ!!
by song4u (2011-01-24 23:56)
兄さんの機械がwinだからじゃないの〜〜〜
by mag (2011-01-25 00:14)
httpはOSには依存しないでしょ?
そう言えば、正月に帰省した息子がMacAirを持って来てました。
携帯2台、PDA2台の他にiPhone、iPad、MacBookにMacAir。
アホな親の血を見事に引いております。
by song4u (2011-01-25 00:27)
無駄に感じちゃう
一台没収したら?
*
winって使っているうちにず〜〜〜〜〜んと動きが緩慢になるでしょ?
調整して早くなってもまたたくまにどよ〜〜んとしてきます
*
そうそうあたいのwin最近変
初期設定画面みたいになって先に進まない(とほほほほほ)
by mag (2011-01-25 07:46)
没収してもいいけど、こっちも余ってるし。(^^;
windowsが・・・というよりも、アプリケーションの問題が大きいですよ。
タチの悪いアプリだとメモリを開放しないまま、なんてヤツがあるから、
そうすると使えるメモリが減って、仕方なくハードディスク(HD)をワークに
使う(スワップ)ようになるんですね。HDはメモリよりも遅いから、動きが
緩慢に感じるというわけです。
で、初期設定画面って、バックブルーでデカ文字の画面?(=safeモード)
by song4u (2011-01-25 21:54)
明日、写真撮って ブログにUPするね
そしたらおせ〜〜て
は〜〜〜
XPなんだけど でぇ〜〜きらいだよ
*
MACOSなら、まかせなさい〜〜〜〜
なんだけど
by mag (2011-01-25 22:53)
姉さんがそこまで困ってるって珍しいよね~。
力になれたらいいけどなあ。(^^;
何だか最近は眠り病気味ですよ。
寝ても寝ても眠い。健康優良児。(^^ゞ
by song4u (2011-01-25 23:25)
IEだとブログは回りきれません。
by デルフィニウム (2011-01-26 07:52)
UP完了
by mag (2011-01-26 11:54)
■Dさん
IEは重いですからね。
ぼくも基本的にはIEは使っていませんが、一部、IEしかサポートしていない
サイトがあって(代表例はYahoo!動画のプロ野球中継)、仕方なく部分的に
使ってる状況です。
多機能でなくて良いし、描画が速いハードを積んでるから、小さくて軽く
メモリ食わないブラウザが欲しいですね。
■mag姉さん
災難でしたねえ。
ノートのハーネスは本当にチャチだから、配線部の確認は必須ですよ。
努力は必ず報われる!v(^^
by song4u (2011-01-26 21:29)
ばらして確認するということ?
最近、立ち上がるまで不穏な音がする かたんかたんみたいな
*
win機はHP確認画面として購入したのでどうでもいいから
必死にならないのが敗因か(笑)
あの感じだとまるでおもちゃの大バカものだよね
by mag (2011-01-27 07:16)
記事作成はIEです。
ほかは炎狐と最近ルナを入れましたがほぼ使ってません。
by デルフィニウム (2011-01-27 09:31)
昔、マックの内蔵HDDを壊した事があるけど(しかも二度)
その雰囲気だわ
殴る蹴るしたいのは本音
でも、G5のタワーが壊れた時の事を思えばどうということはないわい
今でも、ショックを引きずっているわ
今じゃデザインはG4に格下げになっているから 遅い事
最近、毎日とほほほほです
*
Dさんへ
記事作成IE?
なんのことですか〜〜〜〜?
記事作成はイラストレーターで、
by mag (2011-01-27 21:38)
■姉さん
カタカタ言う音だったら、まずHDDでしょうね。
動作音がするのは、あとCDDぐらいものでしょうけど、
CDDでカタカタ音は考えにくい。
普通サイズ(13~15インチ)のノートだったら、ほとんどの機種が
底面のビスを外せば、HDDやメモリが姿を現します。
しかし異音だったら、ケーブルやコネクタの接触不良の可能性は
低いかもしれませんね。
一番良いのはHDDを交換してみることですが、姉さん、ノート用の
2.5インチはお持ちじゃないでしょう?
■Dさん
最初のタグブラウザが Luna でしたが、最近は全然使ってません。
その後、あっちこっちに浮気して、今は FireFox に落ち着きました。
Luna と FireFox は似てますね。
FireFox の弱点は・・・よく落ちること。(^^;
特にネットブック(XP)との組み合わせでは、かなりの頻度です。
「記事作成」って、ソネブロの記事作成のことですか?
by song4u (2011-01-27 22:34)
兄さんへ
持ってません
でも、廉価なのを買えば済むんじゃないでしょうかね
しかし、基本的にwinはもういいかなという気分 ゴミとして捨てる方が賢明かもしれませんね
あるいは、パソコン困っている人にあげるとか この機種は、インストール済みXPだったと記憶しているのでOSも買わなければいけないかも
BUしてないのよ(ばかもの)
by mag (2011-01-28 06:12)
ソネブロの記事作成です。
狐ちゃんは新規作成画面で
切り取り・コピー・貼りつけができないのです。
by デルフィニウム (2011-01-28 13:50)
■姉さん
500GBで4千円ちょい、1TBで8千円強ぐらいですかね?
OS抱き合わせだとOSも数千円ぐらいでしょうか。
吸出しツールでも探してみますか??
バックアップ(起動メディア)は多くの人が作ってないと思いますよ。
姉さんだけじゃありません。(笑)
■Dさん
^C,^X,^Vが出来ないとしたら、それはFireFox 自体のせいでは
ないと思います。事実、ぼくのFFでは問題なく出来ますから。
何かのアドオンが影響してるんでしょうかね?
by song4u (2011-01-28 20:49)