SSブログ

おふくろとスペースシャトル [昔話]

昨日7月21日、スペースシャトル計画最後の任務を無事に全うし、30年もの
長きにわたるシャトルの歴史に幕が下りたのは先刻ご承知のことと思います。
コストと安全性、環境への適応に明け暮れたスペースシャトルの30年。
それは一体、どれほどの人たちの苦悩に支えられて成立したのでしょう?
ぼくにはそのわずかな一端でさえ垣間見ることはできないけれど、途方もない
苦難の連続であったことは想像に難くありません。
スペースシャトル計画に携わられたすべての方々に敬意を表したいと思います。

シャトルは計画当初、4機ローテイションを前提に立案されたのだそうです。
しかしご存知の通り、86年の事故でチャレンジャー号を失い、その補完のために
手持ちの部材をかき集めてエンデバー号を追加製作したものの、03年に再び
コロンビア号を事故で失いました。
結局、当初からの4機プラス追加製作の1機を含めて全部で計5機を製作して
事故で2機を失い、残念ながら現存するのは3機ということになります。

100425_160440.JPG
(海ノ中道海浜公園 シオヤ鼻から玄界灘を望む 2010年4月25日撮影)

さて、ぼくにとって生涯忘れることができないのは、チャレンジャー号です。
チャレンジャー号は前述の通り、86年1月28日に発射後73秒、高度15km弱と
言うから、ジェット旅客機の巡航高度11~12kmよりも少し高いぐらいの上空で、
不慮の事故により一瞬にしてバラバラになりました。
この時のニュース映像は相当ショッキングなものでしたから、脳裏に焼きついて
おられる方も少なくないのではないかと思います。
だけど、それが原因で忘れられない、というわけではありません。
理由はまったく別のところにあります。

今から25年前の昭和61年(1986年)1月。
ぼくのおふくろは、その前年の秋口ぐらいに、自宅近くの総合病院から福岡県
久留米市にある久留米大学病院に転院していました。
甘いもの好きでアルコールは一滴も口にしないのに肝炎から重い肝硬変となり、
その頃は既に手術するためにかける麻酔を解毒する能力が肝臓にないため、
手術もできない状態になっていました。
今にして思えば、不自由な闘病生活だったであろうおふくろの唯一の楽しみは、
その時1歳半だった初孫(息子)と時間を忘れて戯れることだったと思います。

チャレンジャー号悲運の事故から数日経った休日、86年のカレンダーを見ると、
2月1日が土曜なので、恐らくその日のことだったと思います。
ぼくはカミさんと息子を連れ、いつものように久大病院にお見舞いに行きました。
主治医から聞く病状の重さをつい忘れさせるほど、おふくろはいつも元気な姿で、
だから大体2週間に1回のお見舞いが次第に億劫になり始めていました。
ぼくは内心、「そんなに頻繁に来なくてもいいよ」というおふくろの言葉を、消極的に
ではあるけれど、恥ずかしいことに期待している自分を感じていました。

しかし、そんなぼくの感覚とは逆に、その日のおふくろは珍しく「もっと来てほしい」
という意味のことを、突然ポツリと漏らしました。
今の今まで、ただの一度もそんな言葉を聞いたことがありませんでした。
心配をかけまいと芝居をし続けては来たけれど、ついにそれも限界に達したのか?
あるいは、どこかで何かの虫が知らせたのか?
後になって気づいても仕方がないのですが、当時のぼくは、その言葉から何ひとつ
感じ取ることができませんでした。
「うん、できるだけね」などと、表向きは調子のいいことを言いながらも、内心では
「こっちも忙しいのに勘弁してよ。高速代だってかかるし。何せ遠いんだから」。
いつも気丈に振る舞い続けるおふくろが、いまだかつて無いそんな弱気な言葉を
口にすること自体、何かしら重大な意思表示だったに違いなかったのに。

その日、病院に持参してきた何かを包んでいたのでしょう、数日前の新聞がベッド
の脇にあり、カラー写真付きの大見出しが目に入りました。
「スペースシャトル チャレンジャー空中爆発 乗員7人全員・・・」
おふくろの「もっと来てほしい」から話題をそらそうと姑息なことを考えたのかどうか、
今となっては誰にも分かりません。
少なくともそれ以降、二度と「もっと来てほしい」に話が戻ることはありませんでした。
ぼくは新聞を片手に、無意味にチャレンジャー号の話をいっぱいしたと思います。
おふくろは、どうでも良いようなぼくのシャトルの話を「そうね、そうね」と頷きながら
聞いてくれ、そしてそのままその日の面会が終わる時間になりました。

「じゃあ、またね」

その10日後、おふくろは静かに息を引き取りました。
雪が舞う2月の寒い朝でした。
nice!(42)  コメント(15) 
共通テーマ:blog

nice! 42

コメント 15

tamanossimo

悲しくなっちゃいました。
本当はsong4uさまにそばにいて欲しかったのね…
後から思うこと…きっと誰でもそうだと思うの~
あぁしてあげればよかった、こうしてあげればよかったって。
でも、そのときは精一杯だったのよ~
きっとお母さまも分かっていてくださったんだと思うわ~きっとね!?

by tamanossimo (2011-07-22 23:22) 

enpoko

こんばんは。
今日、ニュースを観ていたら、
NASAのスタッフが「明日から失業よ、あなた雇ってくれる?」
なんてテレビのインタビューに答えてました。
最近は、スペースシャトル事故時の安全管理と
日本の原発の安全管理を比較されることがあります。
共通点が多いとか。

私の母も長年わずらっている糖尿病の悪化で
来月、手術をすることになりました。
糖尿の手術の回復後は、心臓手術の予定です。
これまでも、いろんな病で入退院を繰り返していましたが、
今回は、見守る家族としても少々キツい状況です。

今まで、両親が、面倒な雑用や頼み事を兄たちではなく、
いつも私に言いつけることに正直、億劫に感じたり、
腹立たしく思うこともありました。
親が老いていく姿を見るのは子としてツライです。
でも、親がいなくなってから、
「あぁしてやれば良かった、こうしてやれば良かった」などと
後悔するのはイヤなので、子としてできるかぎりのサポートを
したいと思っています。

でもsong4uさんは、充分親孝行だった思います。
お母様、お孫さんの存在に元気づけられていたでしょうから。
長文ごめんなさい。
by enpoko (2011-07-23 02:02) 

rtfk

親というものは子どもを煩わせたくないと思うものですよね。。。
でもお母さんがもっと会いたいとおっしゃっったのは
よほどのお気持ちだったのだなぁと涙してしまいました。。。
でも後悔なさるとお母さんが悲しまれますから
元気にお墓参りして差し上げるほうがご供養になると
思いますよ。。。勝手な言い草ですいません。
昨日は博多も涼しかったですね~(^w^)
by rtfk (2011-07-23 06:17) 

mag

母、祖母、父と闘病生活に26年間どっぷりした私ですから
勿論、てんこもりで色々あるけれど
ここに書ける事が無いのよねぇ〜〜〜(^^)

だれにでも生涯の「心のとげ」って一つ位あるものだから そういうの思いながら人類の歴史のパートを勤める人間としての自分を思ってくださいね♪
by mag (2011-07-23 07:48) 

yakko

お早うございます。
こころに染みいるお話ですね。お母様の気持ちもsong4Uさんの立場もよく分かります。うちも娘二人を嫁がせて離れたところに住んでいて、それぞれの生活がありますから先のことを考えると心細いです・・・
by yakko (2011-07-23 08:46) 

しろうさぎ

お母様との最後の思い出に
チャレンジャー号が登場するのですね。
忘れられない思い出ですね。
by しろうさぎ (2011-07-23 14:46) 

monta

親にはいつまでも元気でいてほしくて、子供(大人ですが・・・)としては
弱気な発言が受け容れられないのでしょうか。今の私がそんな感じです(><)
離れているので年に一度くらしか帰らないのですが、年々老いて小さくなる親を
見ると実は帰るのも億劫になってしまいます。親不孝な娘です。
by monta (2011-07-23 16:03) 

そらへい

私も両親を看取って、もう二十年以上になります。
親孝行、したいときは親はなし
とはよく言ったもので、
いろいろ悔恨はあります。
でも、どなたかもおっしゃっているように
順繰りなんでしょうね。
今は、子供たちにわかってもらえない寂しい親を
演じています。
by そらへい (2011-07-23 22:18) 

ポルン

我が家も1階はデジタルの試験放送から見ていますが、2階は最近地デジかが終了しました。

あと1時間でアナログ時代とは完全に決別ですね。
by ポルン (2011-07-24 10:59) 

song4u

こんにちは、皆さん。
いつも暖かいコメントありがとうございます。
こんなコメントの付けづらい記事に、本当にありがとうございます。

ぼくの場合、明確な意図をもって書き始めないことが多いためか、
記事を書いてる途中で、路線が次第にズレて行くことが多い。
この記事の時もそうで、最初はスペースシャトルについて書くつもりが、
途中からこんな内容に変わってしまいました。
記事を書き終えた時、実はコメント欄は閉じようと思ったのですが、
何だか逃げてるようで、そういう姿勢は許せない気がしました。

こんな話、今まで誰にもしていません。
というか、誰にでも出来る類の話ではありません。
だけど、あの日以来、ずーっと心の奥深くに引っかかっており、
いつかは表に引っ張り出して何かしらの整理をしなきゃいけない。
そういう意識があったのかもしれません。

「もっと来てほしい」は、カミさんが丁度外していた時のポツリでした。
だからカミさんも知りませんし、話してもいません。
うちのカミさんは本当にできた人で、お見舞いに億劫になってるぼくを
行こう行こうと急かしてくれた人です。今でも本当に感謝しています。
彼女がいなければ、お見舞いの頻度は確実に下がっていたでしょう。
この話も、いつか機会があったら話したいと思っています。

ここに書いたのはごく一部であって、これで心の奥底に引っかかって
いるもののすべてを整理できたわけではありません。
でも、あれからもう随分時間が経って、引っかかりの角も取れて来て、
更に文字にすることによって、ある程度の整理もつきました。
そして何よりも、皆さんのありがたいコメントが身に沁みました。
こういう場があったことに、心より感謝します。
ありがとうございます。


そんな中、昨日は部下の父上様の告別式でした。
医者嫌いでも80歳の天寿を全うされた、バリバリの昭和世代です。
お孫さんたちのお別れの言葉には、不覚にも涙してしまいました。
そして、自分のことも重ね合わせ、色々な思いが交錯しました。
by song4u (2011-07-24 13:14) 

yu-ko

病院で働いていると、ああしてあげればよかったなあ~なんて、なかなか想いを消化できない事があります。
でも、そんな整理しきれない想いを抱えてるからこそ、人に優しく出来のかもしれないですね。

なんて、Song4Uさんの記事を見て感じました。
by yu-ko (2011-07-24 15:42) 

mutumin

人には何か(こだわったもの)を見ると思い出す事があります。きっと感じ取れなかった心をチャレンジャー号で、思い出すんですね。
人間には良くあること。だから人間なんです。
親というものはそういう事を教えてくれるのかもしれません。
私も同じです。。。
by mutumin (2011-07-26 09:39) 

あゆさこ

song4u兄さん、今、あゆさこは、涙ぐんでいます。(;。;)
お母様は、55歳8ヶ月で他界されてるんですものね。
その年齢に近い私にとって、家族を残して旅立たなければならない辛い心境を考えるといたたまれない気持ちでいっぱいです。
でも、今は、お父様と一緒でしょうから、きっと、微笑んで、自分より年上になってるsong4uさん達を、天国から見守ってくださってますよね!(*^_^*)
song4u兄さん、32歳11ヶ月で、お母様を亡くされたんですものね。
でも、奥さま、長男さんがいてくれることで、心の支えになったことでしょう。
みな、この世に生まれてきて、使命を果たせば天に戻るそうです。
そして、また、生まれ変わる。輪廻転生・・・信じましょうね。(*^_^*)
song4uさんのお孫さんとして、生まれてくるかもしれませんよ!フフッ!

by あゆさこ (2012-12-01 18:56) 

hana2022

さぞかし驚かれていらっしゃることと想像致しますが・・・おかさん様のところのコメントから飛んできてしまいました。
この時のsong様と、お母上とのお話。亡くなられた年齢を考えれば母上の若さ、無念さは想像にあまりあります。
現在施設に入居中の我が母は、一昨年からアルツハイマー型の認知症を発症。それ以前の誰よりもシッカリ、何をやらせても手早くて上手で、勿論それは料理や家事もながら。父なき後は30年近い年月。ひとりで田舎の家を守り続けて、私、弟家族に決して愚痴などこぼす人ではなかったものでしたのに。
89歳となった今では認知症が進んで、遠い世界の人となってしまっております。その上大腿骨の骨折で身動きが出来ずに、食べられるものもミキサーにかけた食品、高カロリーゼリーと。
コロナ渦ゆえ、月に一度のスカイプでの面会のみ、そんなので本人に呼びかけたとしても理解出来るはずもありません。
言葉で自らの意志が発せられず、身体も不自由に、食べたいものも食べられないとなったら、この状況で生きていても意味があるのだろうかと思う私と、それでも一日でも生きていて欲しいと願う弟。
お互いに無理な延命措置は望まないとしながらも、思いは少し違っているのを感じてしまいます。
何が良くて、どうしていったら良いのか、私自身今は現状を受け入れるしかない状況で、こう見えてもモヤモヤの毎日なのでした。
song様が長年おもちになり続けている後悔の思いはとても重たいです。

海ノ中道海浜公園で買った柑橘類の美味しかった事!九州へもまた足を運びたいです。。
by hana2022 (2022-04-04 11:35) 

song4u

■hanaさま

コメントありがとうございます。
久しぶりに自分で書いたこの記事を目の当たりにして、我ながら
文章能力の稚拙さに呆れてしまいました。
ま、だけど、これが素の自分だから仕方ありませんけどね(笑)

おふくろが亡くなって、既に36年が経つんですね。
一緒に過ごした時間は32年でしたから、亡くなった後のほうが
4年も長くなっていると知って、改めて驚きました。
そう言えばおふくろの声も、もう定かではなくなっています。
なんだか悲しいなあ。
ぼんやりとした声のイメージはあるんですが、具体的にどんな
声だったかと思い出そうとしても、もう思い出せません。
長男が小さかった頃に撮った8ミリビデオの中に、おふくろの
姿もあるはずだから、探してみようかと一瞬思ったのですが
膨大な作業になるし再生装置もないし。。

おふくろは若くして亡くなったから、介護の苦労は知りません。
今や長生きの時代になってるから、皆さん介護で大変だという
話は伺いますが、私自身はいまいちピンと来ません。
私としては、本当にただただ後悔の念、自責の念あるのみです。
しかしこれはもう解決の方法がありませんので、墓場まで持って
行くということになるのだろうと思っています。
今、心しているのは、自分が介護される対象にならないように、
というその一点だけです。
残りの人生がどれぐらいなのかは神のみぞ知るところですが、
生きている間は元気で居られるように日々努力しています。
目指せ、ピンピンころり!!
by song4u (2022-04-05 22:11) 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。