SSブログ

あっという間に8月も終わりだ [暮らし]

今年の8月をひとことで言うと、何になるのでしょう?
オリンピック?
高校野球?
それ以外の何か?

公式的に言うと(何じゃそりゃ?)、やっぱりオリンピックでしょうか。
今年の高校野球は可哀想だった気がしますね。
何がって、優勝校がどこだったのか知らないんだもん。(^^;
少なくとも、優勝校ぐらいは見なくても知ってるのに。

今年の夏は、例年になくツライことが多かったなあ。
責任とともに増していくストレスの大きさは、それが確かにサラリーの対価だと分かってはいる
けれど、ツライものはツライし、キツイものはキツイ。
ま、逃げるつもりはありませんけどね。逃げ切れないし。


昨日、雨の中を買い物に行ったのですが、ついでに銀行の自分の口座に入金しようと思いました。
そしたら何と!休日の入金には手数料がかかるんだそうです。
出金ならいざ知らず、自分の口座に自分で入金するのに、休日だと手数料がかかる!
つまり、休日には入金しないでくれってことなんですね。
もちろん、銀行の指示通り入金するのは止めたのは言うまでもありません。

しかし、銀行の考え方が分かりません。
利子まで付けて、民衆のカネをかき集めるのが銀行の生業だと思うんだけど。
かつ、平日忙しい人は多いから休日に入金でもしておくか、と考えることもあるだろうに。
それともカード社会の現代、引き落としのための休日入金を手数料のターゲットにしてるとか?
だとしたら、いかにも了見が狭い。そんなところは淘汰されるんじゃないかなあ。


さて、溜まってる宿題の整理でもしますかね。
あ~、日曜の午後は憂鬱だなあ。段々月曜に近づいて行くから。
nice!(2)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

LIVE IN TOKYO [一服タイム]

昼休み中、会社近くのビルの谷間で行なわれていたJazzyなパフォーマンス。
ボーカル、ドラム(パーカッション)、生ベース、エレピというライトな構成で、プレイヤーはなかなかのテクニックをお持ちの方々でした。
nice!(1)  コメント(0) 

結果を出す勝負師たち [暮らし]

今日は何と言っても北島康介の日でしょう。
自信があると公言し、自らの逃げ道を封鎖した上で、その通りにやってのける実力。そして強運。
しかし、その後は涙、また涙だったんだそうですね。(聞いた話)

ぼくは別に涙が好きなわけじゃありません。
だけど涙が止まらないというのは、それなりの理由が存在するんだと思うわけですね。
勝負師特有の緊張感から開放された安堵感もあるでしょう。でも、それだけで涙が溢れるでしょうか?
人知れず積み重ねた努力と消えない不安感、そして突如として襲ってくる焦り。
そんな諸々があったことは、ド素人のぼくでさえ、分かるような気がします。

勝負の世界に生きる人たちには、理屈抜きに脱帽したくなります。
それはそんな厳しい世界では、自分はとても生きられないという自覚があるからかもしれません。
昨日まで地道に積み重ねてきた実績が、目前の勝負には何の効力も発揮されない世界・・・
それが勝負の世界に共通の現実です。

しかしそういう世界だとしても、敗者がいる限り、勝者は必ずいるわけですね。
余程のことが無い限り、その差を分かつものは微々たるものだと思います。
が、しかし、微々たるものと言えども、絶望的なほど決定的な差である場合が多いのもまた事実。
勝負の世界とはそういうものだと思います。

北島は今日、見事に結果を出しました。おめでとう!
だけど彼がただの強運の持ち主だった、などという人は少ないのではないかと思います。
実力が無いと勝てないけど、実力だけでも勝てない世界・・・
勝負の世界とは、ある意味、不条理の塊なのかもしれません。
nice!(2)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

北京オリンピック花盛り [暮らし]

開会式、間延びして飽きちゃいました。
いくら何でも、ありゃあ長すぎでしょ?
オリンピックと言えば、私の原点は東京オリンピック。
何しろ学校(小学校)で、「東京オリンピック」って映画まで観に行ったぐらいだからね~。

東京オリンピックの印象は、何と言っても「ドン・ショランダー」。
競泳の場内アナウンス、子供心に本当に印象に残っています。
その頃は10歳の少年。つい昨日のことのようだ。(笑)

東京オリンピックには、他にもヘイズ(男子100m)やアベベ、チャフラフスカなど、
後世に残る名選手の数々が出てるんだけど、ぼくにはやっぱり「ドン・ショランダー」。
別にその頃水泳をやってたわけでも無いんだけど、すごく印象に残っています。

北京の母になったヤワラちゃん、めちゃめちゃ素敵でしたね。
審判を「先生」と呼び、普通ならクレームのひとつも言いたくなりそうな「指導」にも、
文句の「モ」の字も言いませんでした。

さすがだなあ。
その瞬間、率直に言ってそう思ったのは事実です。
彼女は銅メダル以上のものを、このオリンピックで手に入れたんだなあと思いました。
ぼくにはそれが分かりました。だからこそ、キレずに3位決定戦にも臨めたんだと思う。
メダルは銅でも、彼女はそれよりももっと大事なものを得たに違いありません。

彼女は恐らく引退するでしょう。
でもそれは決して敗北を意味するものじゃない。
こんな風な形で第一線を退けるのって、さすがに谷さんだと思う。

敗れても勝利者――
この言葉こそ、彼女に相応しいとぼくは思います。
nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

酔っ払いの言い分 [お酒]

今夜はちょっと趣向を変えて、テーマはお酒です。
居酒屋で呑むのも嫌いではありませんが、家でゆっくりリラックスして呑むのも好きです。
今日はイライラが募って、自分でもヤバイと思ったので、早く帰って家呑みしました。

既に結構酔いが回っています。
呑んだのは缶ビール500が2本と、赤ワイン半分(720/2)ぐらい。
あまり強いほうではないので、もう十分なレベルに達しています。

ワインはね、ツマミがあまり要らないから好きです。(笑)
ジュース感覚って言えば良いのでしょうか、そんな感じがしますね。
白と赤では、感覚的に赤が好き。白は冷淡な気がして、どうにも気が進まない。


人は何故、お酒を呑むのでしょう?
この素朴な疑問に答えるのは、実は意外なほど難しいと思います。
お酒の味覚的な嗜好、それに酩酊(と言えば大げさですが)が加わると焦点が次第にぼやけて来ます。

お酒の味覚的な嗜好。例えばそれは、ビールが好きとか焼酎が好きとか、そう言う問題です。
ぼくは昔はお酒は全般的に嫌いだった。何だか現実から逃避するための道具に見えていたからです。
しかし現実は違いますね。別に逃避したいから呑んでるわけでもない。旨いから呑んでるんです。

次は酩酊(・・・と言うほど大げさではありませんが)。
これは実に心地の良いものです。フワフワと身も心も軽くなったように感じます。
ある意味、映画を観て気分が晴れやかになるのに似ています。

また、お酒は料理の味を引き立てます。
ぼくは基本的に酒呑みではないので、お酒にはツマミ(料理を含む)なんですが、お酒は間違いなく
料理を旨くする神秘の力があります。特に日本酒には不思議な魔力があると思います。

最近、ワインも呑むようになりました。と言っても安ワインですけど。
ワインの良さは気軽なこと。感覚的にはアルコール度数のあるジュースという感じですかね。
カジュアルなお酒って気がします。いずれ白を制覇したいと思いますが、今は赤だけです。

実は日本酒は苦手です。許容量が他のお酒に比べて分かりにくい。
冷酒など、すいすい呑めるので、つい呑み過ぎてしまう傾向があります。
調子に乗って呑み過ぎると、気がついた時にはヘベレケになっていたりします。

焼酎はいつの間にか、随分高価になってしまいましたね。
感覚的には昔の3倍?5倍?・・・そんな印象だから、何だか納得が行かない。
お茶系(ウーロン茶/緑茶)で割ると酔いも穏やかだから、付き合い酒には持って来いですが。

油断してたら、ワインが無くなりそうです。やっぱりジュースだなあ、ワインは。
安いワインだと300円台、今呑んでるのは600円台です。値段だけなら発泡酒のほうが安いけど、
発泡酒は色気が無い。色気の無いヤツとは、付き合いも浅くならざるを得ませんよね。(笑)

お酒って何なんだろうなあ?
少なくとも必須じゃないと思うけど、無くなったらすごく寂しいもの、あったら料理(ツマミ含む)を
一段と旨くしてくれるもの。そんな感じかなあ。
ワイン、ついに無くなってしまいました。また買って来なきゃだ。
次は見栄張って、800円台にしてみようかな。(なんちゃって)
nice!(2)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

採点10日目 [採点]

本日の採点:68点。
月曜という黎明期を考えれば、これはなかなかの高得点なのではないか?
ま、可もなし不可もなしってところでしょうかね?

朝から会議が2本と打ち合わせが1件。それで今日は終わってしまいました。
ま、そんなモンだと言ってしまえば、そんなものかもしれない。
だけど何だか、全力を出し切ったって感じは微塵もありませんね。
とは言え、それを残念だって思う気持ちも無い。

BGMはジュピターシンフォニーです。
モーツァルトはいいね。いつも常にまっすぐって感じがします。
自分はいつもまっすぐか? 全然違うね。まっすぐになろうともしていない。

モーツァルトとの出会いはピアノソナタでした。
リリークラウス。初めて聴いた時は鳥肌が立ったのを憶えています。
今聴けば粗い演奏に聴こえるんだけど、当時は闇夜の灯台って感じでした。
人間の欲って際限がありません。もっといいものはないのか?これ以上のものはないのか?

井上陽水の歌にありますよね。
♪限りないもの、それが欲望。流れ行くもの、それが欲望・・・
まったくその通りだと思う。陽水は、あの若さで良く悟ったものだと思います。
nice!(2)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

パリパリ焼きそば [今日の料理]

昨夜の中華屋さんに触発されて、今夜も中華。
ところが、この出来栄えの見事さと来たら、一体何と表現すれば良いのだろうか?
う~む、はっきり言って、食っちまうのが惜しい!
わしゃ天才かなあ。(^^ゞ
タグ:料理
nice!(2)  コメント(0) 

ネットブックはノートPCのアルトか? [PC]

「アルト」と言っても今の若い人はご存じないだろうか?
オイルショックの頃、鈴木自動車工業が世に問うた49万8千円の軽自動車だ。
当初のカテゴリは「軽四輪貨物」。軽四輪の優遇税制を更に推し進めたもので、49万8千円という
センセーショナルな価格とも相まって爆発的な大ヒットとなった。

ま、そんなことはどうでも良いとして。(笑)
ドライブレスの使えそうなネットブック、ASUS/EeePC(4G-X)が出たのはいつだったですかね?
ぼくもノートを持ってウロチョロする類の人種なもので、出てすぐに買おうかと思ったけど、
今ひとつオモチャって感じがして・・・
HDDレスってのは大歓迎ですが、SSD(4GB)だけってのもねえ。
その後、改造マニアが16GBを認識させたという記事を読んだけど、素人が基板の改造なんて
まかり間違っても考えないほうが無難ですヨ。

EeePCを大人しく指をくわえてスルーしてたというのに、ASUSからはEeePCの後継バージョン
である901が、そしてHPからは2133が、MSIからはU100(いずれも発売済み)が、Acerからは
AspireOne(8月11日発売とか?)と矢継ぎ早に攻撃して来るんだよね、これが。
実に困ったものです。(笑)

というわけで、ちょいとばかり真面目にリサーチしてみました。
以下、メーカー/型式/価格、MPU/液晶/外部記憶/バッテリ駆動時間/重量、外形寸法です。

■ASUS/EeePC901(59,800円)
Atom N270/8.9インチWSVGA1024x600/12GB(SSD)/8.3時間/1.1kg
225x39x175.5mm

■MSI/U100(59,800円)
Atom N270/10.2インチWSVGA1024x600/80GB/2.5時間/1kg
260x31.5x180mm

■HP/2133(59,800円)
C7-M ULV/8.9インチWXGA1280x768/120GB/1GB(0)/2.3時間/1.27kg
255x35.5x166mm

■Acer/AspireOne(54,800円)
Atom N270/8.9インチWSVGA1024x600/120GB/3時間/1.1kg
249x29x170mm

はっきり言って大差ありません。大きく違うのは外部記憶容量とバッテリ駆動時間。
バッテリ駆動時間については、実際に使えるのはカタログ値の半分と思ったほうが良いから、
ASUS以外は1時間~1時間半と思ったほうがいいかもしれませんね。
加えて言えば、おじさんとしては、液晶は最低でも10インチはほしいところ。
かつ、バッテリも2時間は使えないと厳しいなあ。

HPは間もなく2133の後継機を2133よりも安く出すそうです。
また、ASUSのEeePCはデュアルコアAtom/32GB(SSD)/10.1インチWXGA/4~5時間という
ハイエンドの“S”シリーズを今秋(9月?)、10万以下で準備中なんだそうです。

【本日の結論】
どうしても今必要な人以外は、ネットブックはもう少し待ったほうが賢明だと思います。
nice!(3)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

ギョーザ [今日のお食事]

このお店はギョーザが自慢のお店なんだとか。連れのおじさんが、蒲田の3名店のうちのひとつなんだぜ、そんなことを言うとりました。
写真は言うまでもなく焼きギョーザ、その他には水、蒸し、揚げと各種を食しましたが、揚げギョーザが意外に旨かった。ギョーザ自体は全部同じもののようで、料理のしかただけが違うようでした。
nice!(2)  コメント(0) 

マーボ茄子 [今日のお食事]

正確に言うと昨日だけど。(^^;
京急蒲田駅近くの中華料理屋さん。4人掛けのテーブルが7つぐらいの小さなお店でした。
で、マーボ茄子。さすがにプロのお仕事。茄子の炒め具合と言い、辛味のつけ具合と言い、プロと言うほかはありません。
nice!(3)  コメント(0) 

名人戦 宿命の対決 [将棋]

いつものように囲碁将棋ジャーナルを見終わったら、引き続き興味深い番組が始まった。

「名人戦 宿命の対決~森内俊之VS羽生善治」

この番組、実は1ヶ月ぐらい前?に見てるんですけどね。
だけど2度見られて良かった。幸運でした!

将棋に限らず、勝負師全般に言えることかもしれません。
何の保証も無い、実力だけが唯一の拠りどころという毎日の中で、いかにして相手を打ち負かすか・・・
これはぼくが在籍する平々凡々とした世界とは、景色も空気も、時の流れも全然違うと思います。
無論、加藤・中原といったベテラン連中のほうが、より極めたものがあるのかもしれません。
しかし森内、羽生ら今をときめくスーパースターの言動は、年齢には無関係な興味があります。

実は将棋は、ぼくの人生を形成している重要なパーツのひとつです。
プロフィールのキーワードに登録していないのは、「遊び」の気分がここには無いから。
映画や音楽といった芸術性を追求する分野とは、ちょいとばかし世界観が異なります。

「平常心を持とうと考えること自体、すでに平常心ではない」

37歳の羽生はそう言いました。
その辺のハナ垂れ小僧が言えば何でもないセリフでも、彼が言えば違う響きになります。
将棋にとって理論は重要な要素ではあるけれども、いくつかあるセグメントのひとつでしかない。
自分の力の最大化を図るにはどうすれば良いのか?
そして同時に言えることは、相手の力の最小化を図るにはどうすれば良いのか?

「若い頃は理論的に正しいことがすべてでした。今は自分の感性を大事にしています。
 なぜなら、それが自分の実力を発揮させる最も重要なことだからです」

同じく37歳の森内はこう言いました。
若い頃から未来を嘱望された才能は、羽生から見れば明らかに遅咲きの部類に入る。
彼がようやく才能の鋭さ発露させ始めたのは、理論が勝つためのひとつの材料に過ぎないことを
完全に自らのものにしたからではないだろうか?

「24時間365日、自分はプロだと思い続けることがプロの要件です」

まさか羽生がプロじゃないなんて言うヤツがいるとは思えないが、羽生にとってプロとは、自らの
意識の問題であると言った。一昔前の勝負師には必須とされた、「呑む・打つ・買う」とは対極に
あるような羽生でさえ、プロは技術とは言わない。無論、技術はそれ以前の話だとは思うが。

「常に新しいものを求めること、常に自分を高めようとする気持ち」

示し合わせたわけでもないだろうに、森内も羽生とまったく同じようなことを言った。
やはりスーパースター級は言うことが違うなあ。だからこそこの地位に居られるのでしょうね。
そう言えば、森内が初めて名人になった時だったかな、彼はこういう意味のことを言いました。

「私のような才能の無い人間でも、努力すれば名人になれることを示せたと思います」

謙虚が服を着ているが如き森内が言うからこそ、そしてそれが竜王戦のように瞬発力だけでは
挑戦することさえもできない名人という地位であるからこそ、その言葉には大きな重みがあります。
2人とも才能に裏打ちされた実力者。その才能は勝負の世界だからこそ認められるものだけど、
同時にそれは勝負の世界でしか発揮できないと思うと、少し悲しくなってしまいます。
それを言っても仕方の無いことなんだけど。

nice!(3)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

採点9日目 [採点]

採点と言うのは、減点法によるか加点法によるかで大きく結果が異なるものです。
そもそも減点法の考え方と言うのが気に入らない。(やってるけど)
減点法って、どこかに足りないところは無いかってコンセプトなんですね。
そんなもん、人間、探せば欠点のひとつやふたつ、あるに決まってんだろ!
ヤだね~、減点法なんて。(やってるけど)

一方の加点法。
加点法って言うと、何だか、あまアマだよなあ~。
どこでもいいから、良いところを見つけて、何とか点数あげましょうってヤツでしょ?
出来の悪い学生に、卒論点数のゲタ履かせるのとわけが違うぜ。
性善説です!なんて言うヤツに限って、悪の権化だったりするからね。

え? お前は一体何が言いたいのかって?
べ~つに~。特に言いたいことなんて無いのでございます。
というわけで、本日の採点です。

35点!

減点法でも加点法でもなく、一発回答!!
気持ちいいねえ~。


突然ですが、夢は何ですか?と聞かれて、即座に答えることができるでしょうか?
これねえ。今日ある人に言われたんだけど、そう正面切って言われると、つい考え込んでしまう。
夢が無いかと言われれば無論「ノー」なんですが、とは言え即答できない辛さ。

夢って、色んな邪念が取り払われたものだと思うんですよね。
まだまだ邪念の塊みたいなぼくは、夢を即答できない程度の人間なんだなあと思いました。
卑屈になってるわけじゃないし、素直さを隠してるわけでもない。
だけど夢って簡単じゃないなあ~って気がしてるわけです。

簡単そうで難しいなあ、夢って。
nice!(3)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。