SSブログ

2015 母の日 [暮らし]

いつからだろう、カミさんは自分のことを「おかあさん」と言い
ぼくも知らず知らず、自分を「おとうさん」と言っていたりする。
いかに子供たち中心の生活になっていたかが良く分かる気がします。
今日はそんなおかあさんたちの存在に、改めてスポットを当てる日・・・

「母の日」

ぼくは常々思っています。
母親って、父親の10倍はお得な感じがするなあ、と。
ただ、20倍大変かもしれないなあ、と。
父親は、どうあがいても母親には勝てません。
いや、勝ち負けの問題じゃないんだけどね。(笑)

朝、カミさんの携帯が何回か鳴っていたようでした。
きっと娘からの「母の日おめでとう♪」メールに違いない?
息子がそんなメールを送ったなんて話は聞いたことがありませんからね。
1年に1回の母の日なんだから、メールのひとつぐらい入れろよな、Y彦!
なんてね。ま、いいか、そんなことは。

150502_172516r.jpg
(れんげのじゅうたん。2015年5月2日撮影)

上の写真は、先週のウォーキング中に撮ったものです。
れんげは稲作の田んぼに植えられているようです。
今日、同じところを通ったら、既に鋤かれていて跡形もありませんでした。
着々と田植えの準備が始まっている、ということでしょうか。
1年って、本当にあっという間ですねえ。

下の写真は、今日のウォーキング中に撮りました。
里山近くを徘徊していると、相変わらず色々な鳥のさえずりが聞こえますが、
草花も負けず劣らず赤、紫、黄と一気呵成に咲き始めていますね。
アザミを撮ったつもりが、ナナホシテントウ君のおまけ付きでした。(笑)

150510_154542r.jpg
(ウォーキング中のひと休み。アザミの花。2015年5月10日撮影)

さて、最後は母の日記念の一品。
とろろ蕎麦に、電子レンジでチン!した温玉を乗せてみました。
題して、とろろ蕎麦温玉のせ(そのまんまやん!笑)
こういうのが美味しい季節になりましたね。

150510_190052r.jpg
nice!(107) 
共通テーマ:blog

今までで一番辛かった告別式 [暮らし]

ぼくの有能なブレインである I君の奥さま、A子さんが4月3日に亡くなりました。
昨日4日がお通夜、そして今日5日は告別式でした。
終日どんよりとした天候の中、列席者は見覚えのある顔でいっぱいでした。

2年前の3月末に見つかった膵臓ガン。
開腹手術をしたものの、全部位を切除できずに骨転移となってしまいました。
昨年秋口からは抗がん治療も中止し、どちらかと言えば緩和ケアに比重が置かれました。
4時間おきに飲む、痛み止めをはじめとする介助は本当に辛かったことと思います。
良く頑張ったね I君、そしてA子さん。

I君は51歳、A子さんはまだ49歳でした。
2人の娘さんは去年社会人になられた長女さんと、2日に大学生になられたばかりの次女さん。
A子さんとしては、まだまだ見届けたいことがたくさんあったハズですよね。
無念も無念。返す返すも後ろ髪が引かれるばかりであったことでしょう。
しかし、喪主挨拶の中で I君が教えてくれました。
病気が発覚した2年前、当時47歳の彼女は I君にこう言ったそうです。

「思い残すことはありません。幸せな人生でした、ありがとう」

平均寿命が80にもなろうかというこのご時世、とても50前の夫婦の会話とは思えません。
ぼくの涙腺は、不覚にもこの一言で決壊してしまいました。
I君の喪主挨拶は自分の気持ちに誠実な、もちろん妻A子さんへの愛情いっぱいの
今までに聞いたことも無いような、参列者のひとり一人に語りかけるような挨拶でした。
感動しました。心が震えました。

ぼくとしては逐一状況を聞いていたから、内情の多くを知っていたつもりでした。
しかし、やはりと言いますか、知らない話もたくさん出てきました。
とは言え、本当に本当に居たたまれない。
語るも涙かもしれないけれど、聞くこちら側としてもまた、涙々です。
改めて、ああ、こんなにも辛い中で苦しんでいたんだなあ、頑張っていたんだなあ・・・
そう思うと、またしても止めどもなく涙が溢れました。

夫婦って何なのだろう・・・
親子って、家族って、人生って・・・


今日2015年4月5日(日)は、ぼくの中で「何かが始まった日」という気がします。
だから、それを書き残すために記事にしようと思い立ちました。
A子さんの安らかな眠りに、合掌。
nice!(125) 
共通テーマ:blog

桜三月散歩道 [暮らし]

愛読ページは数あれど、やっぱり同世代のページは安心できます。
例えば cafelamamaさんのページには、思わずニヤリとしてしまうことも多い。
最新記事のタイトルなどその最たるもので、ぼくも同名のタイトルで記事を書きたくなった。

『桜三月散歩道』
殊更ぼくなんかが言う必要もないのですが、アルバム『氷の世界』の中の一曲ですね。
この曲、ぼくにはちょっと信じられないのですが、セリフ入りなんですよね。
初めて聴いた時、ぼくは陽水は狂ったのかと思った記憶があります。
あの陽水が、曲間でセリフを喋るのか?!

ところが・・・
歌詞検索をしたところ、歌詞には陽水のセリフ部分の記述がない。
(興味がある方は下記のリンクからどうぞ。因みに他の歌詞検索も内容は同じです)
http://www.kasi-time.com/item-12222.html

で、ちょっと脱線するんですが、この曲、作詞が陽水じゃないんですね。
ぼくは今の今まで、当然ながら陽水の作詞だと思ってました。
というのも陽水、特に作詞に関しては独特の強烈な拘りを持っているようで、
簡単に他人に任せたりしないのは周知の事実だと思ってましたからね。

『桜三月散歩道』
作詞:長谷 邦夫
作曲:井上 陽水
長谷邦夫さんに関するwiki:http://xtw.me/XFymZHo

驚きました。
長谷邦夫さん、出自が漫画家だったなんて。
それもCOMに『ねじ式』の向こうを張って、『バカ式』なんて作品を発表してたなんて!
その上、赤塚不二夫とセットで行動していたなんて!!
そう言えば、『長谷邦夫』というクレジット、どこかで見た記憶があるなあ、確かに。


今日は途中マックの休憩、公園ベンチでのひと休みを挟んで3時間ぐらい歩きました。
歩数:23,090歩(19.1km)、消費カロリー:975kcal、燃焼脂肪量:72グラム
日曜にしてはやや控えめな数字。文字通り、桜三月ぶらぶら散歩という感じです。
上はランニング用のメッシュのシャツ1枚。ウィンドブレーカーは腰に巻きました。
今日はラッキーにもPM2.5も少なく、ぽかぽか陽気。春爛漫ですね~。

IMGP0228.JPG
(近くの中央公園にて。2015年3月28日撮影)

当地では満開の桜もありますが、まだまだの桜もあります。
全体的に言えば、6分から7分咲きというところでしょうか。
次の水木あたりに降るらしい雨が、何とか弱いことを祈るばかりです。
桜はこんなにも可憐な姿なのに、本当に言葉にならないぐらい潔い。
この潔さは筆舌に尽くし難い気がします。
nice!(94) 
共通テーマ:blog

早春賦 [昔話]

2月10日というのは本当に寒い。
29年前の2月10日、その日もとても寒かった記憶があります。
1986年の2月10日、ぼくのおふくろは55歳でその生涯を閉じました。
今にして思えばあまりに短い一生、さぞかし無念だったろうと思います。

おふくろは佐賀県は武雄市(たけおし)の人。
生家は紙問屋を営んでおり、裕福な家庭に育ったお嬢さまだったらしい。
戦前、おふくろの父親(ぼくの祖父)が商売用に買ったマツダのオート三輪には
運転免許も一緒に付いて来た、と誇らしげに話すおふくろの姿を今も憶えてる。

おふくろと言えば、思い出すのは鼻歌と甘いもの。
鼻歌って言ったら怒られるかなあ?
文部省唱歌・・・みたいな歌が多かった気がする。
今の季節で言えば・・・♪春は名のみの風の寒さや~


(ファイルが削除されていたようなので差し替えました。2016/11/27)

この歌、台所でよく歌ってたなあ。
コーラス部に入ってたと言うだけのことはあって、上手だった。
息子のぼくが言うと手前味噌もいいところだけど。
今日は命日なので、ちょいとご勘弁を m(_)m

甘いものと言えば、「おめさまし」。
この言葉、佐賀独特の言い回しかと思っていたら違いました。
佐賀出身の複数の人に聞いてみたけど、全員が「何それ?」。
どうやら、おふくろの独自開発、もしくはおふくろの家だけの儀式だった模様。

「おめさまし」とは、起き抜けに目を覚ますために食べる甘いもののこと。
饅頭や最中みたいなのが多かったような気がするけど、よく憶えてないなあ。
寝起きに甘いものを食べても、それで目は覚めないと思うけどなあ。
ま、おふくろがそう言うんなら、そういうことにしとくけどね。(笑)
nice!(133)  コメント(44) 
共通テーマ:blog

2015 正月も3日になりました [その他]

新しい年、2015年が明けました。
皆さま方、如何お過ごしでしょうか?
近年にない記録的な大雪に見舞われているmutuminちゃんの青森
そして、しろうさぎさんの京都
大変だと思いますが、試練の神さまに試されているんだと思います。
へこたれることなく、頑張りましょうねっ!!

IMGP0190.JPG
(とりあえず、あるものを手当たり次第に投げ入れてみました。song4u流生け花。)

正月と言えばおみくじ、今年は「中吉」でした。
何事も偏り無く程々が良い、という中庸の徳で行きなさいとの
思し召しなのでしょうかね?
ところが、読み進んでいく内に結論が示され、ドキッとしました。

「何事も運に任せ思い煩うな」

去年から続発する心配事の数々。
思い煩いすぎて動くに動けず、その結果、低調に終わったのは前記事で
書いたとおりです。うーむ、おみくじからまで指摘されるとは思わなかった。
新年早々、こりゃちょいとマイったなあ。


<蛇足1>
去年から、勝手に恒例化しようと企てている新年早々のウォーキング、
当然ながら2015年も挙行いたしました。
2015年の元旦は、この福岡でもみぞれ混じりの雪模様。
しかし、そんなことでヒルむsong4uクンではありませんよ。
却ってファイトが湧こうというものです!!

で、去年もやったのですが、今年もやりましたよ・・・
1月1日時点における、しめ飾りの設置状況チェック!
ウォーキングしながら、ご近所のしめ飾りがどの程度設置されているのか、
指折り数えてチェックしました。
昨年は我が団地の2丁目を中心に無作為50軒をチェックしたのですが、
今年は1丁目を中心にサンプル数も2倍の100軒に増量してみました。
結果発表~!!

■しめ飾り設置率:73% (※100軒中27軒は未設置)

昨年は23%が未設置でした。
今年は27%が未設置。ま、その差は誤差の範囲であると思われますね。
因みに、元日ということで、国旗も掲揚されていた模範的なお宅は1軒。
そして、車庫の門扉にもしめ飾りをされていた優等生のお宅が1軒でした。
また、玄関ドアが黒・濃いブラウン系のお宅に未設置が目立ちました。
黒系ドアは、一般的に洋風建築が多い傾向だからでしょうかねえ?
面白い傾向だなあと思いますね。

<蛇足2>
ところで、この年末、ちょっと面白いことをやってみました。
それは何かと申しますと・・・初詣ならぬ、年末詣であります!!
年末詣って何?
それはね、年末にこの一年の御礼詣をするということなのであります。
え? そんなの聞いたこと無い?
そりゃそうでしょうね、ぼくも聞いたことありません。(爆)

141230_141653.jpg
(福岡県福津市の宮地嶽神社。12月30日に年末詣を挙行)

宮地嶽(みやじだけ)神社と言えば、直径2.5メートル、長さ13.5メートル、
重さ5トンという日本一の巨大しめ縄で有名な神社でございます。
http://www.miyajidake.or.jp/keidai/nihonichi.html
福岡では『三社参り』と言いまして、正月は三社にお参りするのが習わしに
なっております。ですから、正月はどこの神社も大盛況。
だから三が日のお参りは至難の業であるので、年末に行ってみた・・・
決してそんなインチキを企てたワケではございませんので、念のため。(笑)

で、そこで見つけてしまいました、大変なものを!
これなんですけどね。↓
141230_142013.jpg

平成27年の後厄は昭和29年生まれ・・・?(赤線の囲み)
ん? ぼくは29年3月生まれですが、何か?
ひょっとして、平成26年は本厄だったってわけでしょうか??
ひょえー、そんなん知らんがな! はよ言わんかい!!
・・・ったく往生するなあ、もう。
道理で色々と・・・(以下、自主規制^^;)
nice!(111)  コメント(47) 
共通テーマ:blog

2014 今年の採点 [採点]

大晦日の夜になりました。
今日は強風の上に時々雷も鳴り響き、あられまで降っておりました。
明日以降も荒天に見舞われそうですねえ。

さて、2014年は反省点の多い年でした。
ここ5年ぐらいの中では、最も不甲斐ない年だったのではないか?
考えることばかりが多く、結果的に動きに乏しく、必然的に成果は極めて低調。
不本意にも程がある。実態は給料泥棒にも等しい情けない1年でした。

プライベートはそこそこ充実していたものの、まだ現役を続けるつもりならば、
まずはキッチリと仕事で結果を出さねば。
そのことをしっかりと肝に銘じて2014年を見送りたいと思います。
来年こそは倍返しするぞっ!!!

■2014年の採点:72点 ※前年比マイナス20点

ま、だけど、これだけ出来が悪かったのに、まだ72点もあるなんて。
まだまだ捨てたモンじゃないのかもしれないなァ。
来年は本当に勝負の年だと思って取り組みたいと思います。


140913_151953.jpg


■2014年の5大ニュース(覚え書き)

第5位:
ニセモノばかりの世相。
何とか河内さんだとか、「STAP細胞はあります!」クンだとか。
しかし、何とか河内さんもSTAP詐欺師クンも生粋のニセモノだったけど、
一番醜いニセモノは飛鳥だったと思う。
ちょっと言葉が見つからない。あまりにも酷い。怒り心頭。
チャゲが可哀想すぎる。

第4位:
加速する嫌韓・嫌中。
これについては、今さらぼくが言うべきことなど何も無いと思う。
日本にとって不幸なのは、近隣に中国と朝鮮があること(福沢諭吉『脱亜論』)。
・・・まさに。

第3位:
還暦記念の初マラソンを無事完走。
今年、数少なかった楽しい記憶のひとつ。
来年も走ろうかなあ、はるかぜマラソン。

第2位:
福岡SBホークス日本一!
2014年最大の嬉しいニュース!!
秋山ありがとう&お疲れさま♪

第1位:
朝日新聞との決別。
2014年を端的に言えば、これに尽きる気がする。
朝日新聞は、ぼくの一部分といっても過言ではなかった。
父が朝日新聞の関係者であったことから、幼い頃から朝日は身近だった。
明確な記憶にあるだけでも、朝日との付き合いは軽く50年以上。
しかし、例の記者会見を見て愕然としてしまった。
こんなヤツらが作っていた新聞だったのか・・・あまりにも酷い!
朝日と過ごして来た50年が、音を立てて瓦解した。
情けないというよりも、圧倒的に悲しかった。
自分の人格を自分で全否定しているような錯覚にも陥った。
それでも、朝日との決別を自らに納得させるのに2週間以上かかった。


楽しかったことよりも、辛いことのほうが多かった2014年も残り数時間です。
来年は絶対にいい年にしなくっちゃ男が廃る!
さらばじゃ、2014年!!
nice!(74)  コメント(35) 
共通テーマ:blog

祝 博多駅地下街 50周年! [暮らし]

■お詫び
 前記事にはたくさんのnice!やコメントをいただき、ありがとうございました。
 それに引き換えまったくフォローできておらず、心苦しいばかりです。
 誠に誠に申し訳ございません。m(_)m

***** ***** *****

141114_083214r.jpg
(昨日11月14日、朝のウォーキング中に撮影)

今日11月15日は、博多駅地下街が誕生して50年目なんだそうです。
きっと当初はこぢんまりとした地下街だったんだろうと思います。
それが地下鉄博多駅が出来、新装博多駅になってリニューアルした一番街と繋がり、
もちろん従来通りにデイトスとも連結し、博多阪急の地下とも繋がったりしている内に
福岡では天神地下街に次ぐ一大地下街となりました。

ぼくは毎朝、ウォーキングでお世話になっております。
朝、博多駅に到着するや否や、まずは地下鉄祇園駅までの地下連絡通路を往復。
その後、曜日によってはラジオを聞きたいが為に地上へ出たり、また地下へ降りたり。
天気が悪ければ地下へ、もしくは暑ければ地下へ。風が強ければ地下へ。
・・・と、そんな風に地下街の恩恵を享受しております。

昼食後も、当然、地下街ウォーキングです。
最近ではいつもすれ違う常連さんが数名おられ、目でご挨拶しております。
彼らは一筋縄ではいきません、相当に強烈な筋金入りです。
例えば足元に着目すれば、彼らは革靴ではなくウォーキングシューズなわけです。
ウォーキングシューズで出勤するわけではないだろうから、きっと昼食後に履き替えて
いるわけですね。革靴のぼくは、「勝てんなあ」と呟くしかありません。(笑)

地下街を「歩き」だけで使っては申し訳ない。
そんなことをふと思い、最近ではなるべく商業利用しようと試みております。
筆頭は、距離的にも近いので、何と言っても昼食利用ですね。
しかし、「駅価格」である点と、味・値段の割りには混んでるというマイナス要素。
これにはなかなか厳しいものがあり、イマイチ進展しておりません。
タマに利用してるのは、因幡うどんと吉牛ぐらいかなあ?

ところで、50周年ということは、1964年開業ということですね。
半世紀前、song4u少年は10歳の小5でしたが、1964年の一大イベントと言えば、
何と言っても東京オリンピック!!
しかし、他には何があったのでしょう?
wikiからの転載(一部抜粋)で当時を振り返ってみましょうか。

1月
・日本麦酒がサッポロビールに社名変更。
・森永製菓が日本初の高級チョコレート「ハイクラウン」を発売し、大ヒット商品となる。
・カルビーが「かっぱえびせん」を発売。

2月
・ロッテが「ガーナチョコレート」を発売。
・ビートルズが初訪米。
・日本国有鉄道が予約システムマルス101の利用を開始。

3月
・本田技研工業が「S600」を発売。
・早川電機(現 シャープ)が、日本初の電卓、世界初のオールトランジスタ・ダイオード
 の電卓(電子式卓上計算機)コンペットCS-10Aを発表。
 数十センチの大きさ(現在のレジ並の大きさ)で重量25kg。
 53万5000円(当時の大卒初任給2万円の時代で、自動車並みの価格)。

4月
・日本人の海外観光渡航自由化。ただし年1度、所持金500USドルまでの制限付き。
・IBM、汎用コンピューター「System/360」を発表。
・東京12チャンネル(現在のテレビ東京)が開局。
・日本、OECDに正式加盟
・週刊誌「平凡パンチ」(平凡出版)が創刊。

6月
・三菱系3社の合併により三菱重工業発足。
 (昭和45年には、自動車部門が三菱自動車工業として分離独立)
・山形空港開港。

8月
・サンフランシスコ・ジャイアンツの村上雅則がメジャーに昇格。
 日本人初のメジャーリーガーとなる。
・フジテレビの長寿音楽番組『ミュージックフェア』放送開始。

9月
・東京モノレール開業(片道250円)。
・読売新聞が九州に進出、西部本社で発行開始。(世に言う「読売戦争」勃発)
・大阪市営地下鉄御堂筋線の新大阪駅 - 梅田駅間が開業。
 (1970年には北大阪急行電鉄との直通運転を開始)

10月
・東海道新幹線開業。
 (東京 - 新大阪間。運賃・料金は合算でひかり2,480円、こだま2,280円)
・日本武道館開館。
・やまなみハイウェイ(大分~熊本)開通。
・第18回夏季オリンピック・東京大会(東京オリンピック)開催、開会式。
・大関酒造(現大関株式会社)が「ワンカップ大関」を発売。
・ソ連のタス通信、フルシチョフがソ連閣僚会議議長及びソビエト連邦共産党
 第1書記を辞任したと報じる。コスイギンがソ連閣僚会議議長、ソビエト連邦
 共産党第1書記にはブレジネフがそれぞれ選出された。
・池田勇人首相、東京オリンピック閉会式の翌日に退陣を表明。

11月
・自由民主党第5代総裁に佐藤榮作が指名され、首班指名を経て佐藤政権発足。
・中埜酢店(ミツカン)が「味ぽん」を発売。

1964年の音楽
・7月、マイルス・デイヴィス初来日

1964年のヒット曲
・美空ひばり『柔』
・坂本九『明日があるさ』
・村田英雄『皆の衆』
・都はるみ『アンコ椿は恋の花』
・ペギー葉山『学生時代』
 (高校修学旅行で音程外して歌ったのをいまだに言われます。懐かしいなあ)
・江利チエミ『新妻に捧げる歌』
・青山和子『愛と死をみつめて』
・岸洋子『夜明けのうた』
 (これも修学旅行で歌ったのに、こっちは誰も言ってくれない。不思議だなあ)
・園まり『何も云わないで』
・水前寺清子『涙を抱いた渡り鳥』
・和田弘とマヒナスターズ、松尾和子『お座敷小唄』
・コロムビア・ローズ『智恵子抄』
・井沢八郎『あゝ上野駅』
・ザ・ピーナッツ『ウナ・セラ・ディ東京』
・西田佐知子『東京ブルース』
- この年は、タイトルに "東京" のつく楽曲が目立った。

1964年の映画
・モスラ対ゴジラ
 (観ましたねえ。懐かしいナ)
・宇宙大怪獣ドゴラ
 (・・・記憶にないなァ)
・三大怪獣 地球最大の決戦
 (もちろん観た。カッコ良かった!)
・日本一のホラ吹き男
 (大好きだなあ、植木等)

1964年の文学
・芥川賞
 第51回(1964年上半期) - 柴田翔『されどわれらが日々──』
 第52回(1964年下半期) - 該当作品なし
・直木賞
 第51回(1964年上半期) - 該当作品なし
 第52回(1964年下半期) - 永井路子『炎環』、安西篤子『張少子の話』

1964年の雑誌
・『平凡パンチ』創刊
・『ガロ』創刊

1964年の漫画
・『サイボーグ009』(石森章太郎)週刊少年キングで連載開始
・『オバケのQ太郎』(藤子不二雄)週刊少年サンデーで連載開始
・『カムイ伝』(白土三平)ガロで連載開始

1964年のテレビ
・大河ドラマ「赤穂浪士」(NHK、出演:長谷川一夫、滝沢修、尾上梅幸 (7代目) )
・連続テレビ小説「うず潮」(NHK)
・「ひょっこりひょうたん島」(NHK)
・「木島則夫モーニングショー」(NET)
・「忍者部隊月光」(フジテレビ)
・「ミュージックフェア」(フジテレビ。現在も放送中)

1964年のラジオ
・「日立ミュージック・イン・ハイフォニック」(ニッポン放送)
nice!(127)  コメント(40) 
共通テーマ:blog

祝 福岡SBホークス日本一♪♪ [プロ野球]

最後の最後、西岡のスリーフィートラインオーバーは何とも微妙な判定。
これが最終回、ゲームセットのタイミングじゃなかったら、和田監督ももっと
食い下がっていたに違いない。

片や小躍りして喜んでいるホークスの横で、審判団に詰め寄る和田監督。
何だかすごく気の毒な印象を持ったのは、ぼくだけじゃないでしょう。
とは言え、判定は判定。断が下された以上、仕方ありません。

20141030-00000084-dal-000-3-view.jpg
(写真はデイリースポーツより転載)

T 000 000 000 0
H 000 000 01X 1
メッセンジャー 、呉昇桓 - 藤井
攝津 、森 、五十嵐 、サファテ - 細川

このシリーズは珍しく3戦、4戦と観戦することが出来てラッキーでした。
結果的には良く似たチームカラーでしたね、この両チーム。
どちらも守備力が素晴らしかったと思います。
特にタイガースのセンター(大和)。
彼の守備力のせいで何点取り損ねたか分かりません。

ああしかし、一昨日、昨日の観戦疲れが抜けません。
もうトシです。(笑)


秋山監督、お疲れさまでした!
ぼくはね、10月2日の最終戦で優勝を決めた後にヒーローインタビューで
あなたが言った、あのひとことが今でも忘れられません。

「おめでとうございます!」

最初、聞き間違えたかと思った。
優勝監督が、観客席に向かって「おめでとうございます!」と言ったのを
ぼくは初めて聞きました。
思えば、既にあの時には勇退を決めていたのでしょうね。
だから客観的なスタンスでモノが言えたのでしょう。

勇退する最後の試合が、ホームで日本一を決める試合だなんて、
あなたは本当にラッキーな人だ。
王さんなんか、最後の試合はビジター(仙台)で延長戦のサヨナラ負け。
そのシーズンは結局、最下位でしたからね。

10.2であなたにもらった「おめでとう!」を、今、ファンのみんなから、
あなたにお返しします。
秋山監督、本当におめでとうございます!!
nice!(89)  コメント(27) 
共通テーマ:blog

2014 どうにかこうにかCS突破 [プロ野球]

おめでとう、秋山!
ありがとう、日本ハムファイターズ!!

言いたいことは色々あるが、今日、それを言うのはやめよう。
今シーズンの総括は、いずれゆっくりやりたいと思う。
そうでなくても、今年は言いたいことが山ほどある。

中4日の大隣の力投には、驚きを通り越して頭が下がる思いだった。
思い起こせば10月2日、レギュラーシーズン最終戦もキミだったよなあ。
病み上がりのキミに、ここ一番の大切な戦いを任せなきゃいけない今の投手陣、
何なんだろうなあ、実に情けないよ。

ファイターズはビジターで転戦に次ぐ転戦。
京セラドームから、休む間もなくヤフードームへ。
それでいてバファローズに2勝1敗、ホークスには結局3勝3敗という戦績。
つまり、2位や1位のチームに対して負け越していないのだ。
敵ながら天晴れ、栗山は実にいいチームを作ったものだ。

141015_081815r.jpg
(10月15日、CS2ndステージ初日の朝8時過ぎ、博多駅前ANA系ホテル前で撮影)

F 000 000 001 1
H 002 100 01x 4

大隣(勝)、五十嵐、サファテ-細川
上沢(負)、鍵谷、谷元、白村-市川、大野
本塁打:細川

CSのMVP、吉村だって?
冗談だろー!!
選定委員の目は節穴か?!

稲葉選手、金子誠選手、誠にお疲れさまでした。
キミたちを胴上げした我がホークスの選手諸君、実にいいヤツ揃いだろ?
だけどそれが災いしてか、本当に勝負弱い。
お人好しで勝負弱いが、人間的な魅力には溢れる。
勝負師としては、それじゃあいけないと思うんだけどね。

阪神タイガースは強いから、勝ち負けよりも誇りを持って試合に臨んで欲しい。
じゃなきゃあ、ファイターズやバファローズに申し訳が立たんぞ!!
ああ、何だか完全に酔いが回って来た。
これから特番が目白押しなのに。(爆)
nice!(79)  コメント(39) 
共通テーマ:blog

2014 終戦記念日 [その他]

8月15日、終戦記念日。
もう69回目にもなるんだそうですね。
普段はチャランポランな私ですが、今日だけは、少なくともこの日だけは背筋をピンとして、
しばし昭和20年のこの日を心に刻みつつ、静かに迎えたい気持ちになります。

8月15日と言えば、我が街ではお盆の最終日。
ご先祖さまの帰路を照らす送り火を焚く日です。
今さらながら、そんな日が終戦の日だったんだなあ・・・そんな思いです。
蝉が狂ったように鳴き、灼熱の陽射しが照りつける盛夏。
そんな中の無念の終戦だったのですね。

140713_154223.jpg
(2014年7月13日(日) ひまわり畑は去年の3倍! ジョギング中に足休めに撮影)

土日にジョギングしてて思うのは、去年よりも今年はひまわり畑が多いということと
飛んでいるトンボの数が妙に多いということです。
もう1ヶ月も前になるとは恐ろしい、上の写真はジョギングコース上のひまわり畑です。
どういうわけか今年はひまわり畑が多く、去年の3倍以上の作付けのように思います。
稲作を連作すると問題があるとかで、ひまわりを植えるのでしょうか?
ご存知の方、是非ともご教示を!


さて、今日は朝から不愉快でした。それは何故か?
朝一番から、「敗戦記念日」という極めて不謹慎な言葉を耳にしたからです。
終戦記念日を、どうして殊更のように「敗戦記念日」などと言いたいのでしょうか?
生への願いも空しく、命を捧げてくれた英霊たちがこれを聞いたらどう感じるでしょう?
私には到底理解ができません。
こんな言われ方、とても許すことができない。悔しくてなりません。

「敗戦記念日」という言い方をする人たちには、共通点があるように思います。
自分は何でも知っている(知識階級)という滑稽なほどの思い上がりからなのか、
その言葉は往々にして「上から目線」で発せられます。
彼らが何を知っているのか、その上から目線の根拠は一体何なのか?
とは言え疑問に思うだけで、彼らの弁解を聞きたいわけではありませんが。

夕方になると、今度は相も変わらず閣僚・議員たちの靖国参拝のニュース。
そして、それらに対する北京のリアクション云々・・・
もう本当にいい加減にして欲しい。
自分たちの祖国を守るために戦って命を落とした英霊にお参りすることが
どうしてニュースになる(ニュースにする)のか?
お前ら、一体どこの国の人間なんだ?!


あ、いけませんね。
神聖なる英霊たちへの感謝の日である終戦記念日に、こんな低俗なことを書いては。
礼を知らない奴らと同じ土俵に上ってどうするつもりだ?!(笑)

両親のため、兄弟のため、そしてそんな愛する人たちが住む祖国のために、
たったひとつしかない命を捧げてくれた英霊たちに、心静かに合掌。
どうぞ安らかにお眠り下さい。
nice!(142)  コメント(38) 
共通テーマ:blog

還暦記念 10kmマラソン [暮らし]

この年度末は、どうしたことか未曾有の忙しさであります。
ぼくが所属する会社の取引先は主に自治体、及びそれに類する団体でありまして、
一般的に言うところの消費増税の影響は極めて軽微です。
なのにどうしたんでしょうかねえ、一体全体。

そう言えば、多くの荷物が遅滞気味という話です。
理由は何かと言うと、通販の駆け込み需要なんだそうですね。
それほどまでに通販の占める割合が大きくなったと言うことなんでしょうけれど、
そのために一般の着荷に影響が出るようじゃ困るなあ。
・・・なんてね、通販の駆け込み購入をしたヤツが言えた義理じゃありませんが。(恥)

さて、私事で恐縮ですが、半月前に還暦を迎えました。
ひとつには、これが年度末の忙しさに拍車を掛けております。
ま、有り難いことですから、文句を言っちゃバチが当たるのですが。
で、そんな忙しい最中、遊ぶことだけはしっかりやっておりまして。^^ゞ

3連休最終日の先週の日曜日、3月23日。
還暦の記念に、無謀にも10kmのマラソン大会というものに出てみました。
ここのところ、お天気さえ良ければ週末にはコンスタントに15kmぐらいは走っていたし、
心のどこかでボチボチひとりで走るのに飽きて来たこともあったと思います。
とりあえず、10kmぐらいなら何とかなるかな?と。(言うだけならタダだし^^;)

140323_123319.jpg
(海の中道海浜公園 西口の案内表示~帰りに撮影・・・^^;)

140323_100013.jpg
(スタート前のランナー諸氏 絶好の天候・・・と言うよりも暑かったデス)


生まれて初めてのマラソン大会は・・・とても楽しかったです!!
自分と同じ目標に向かっている、ライバルではあるけれど同志でもあるランナーたちと
時間と場所を共有するのは、驚くほど居心地の良いものでした。
スタート前から妙に嬉しいような気持ちで、何だか不思議な感覚だった気がします。
ま、初めてだったせいかもしれませんけどね。

公式記録はグロスタイムだけで、ネットタイムの提示はありませんでした。
事前にRSチップを渡されていたので当然ネットタイムの提示もあるものと思い込み、
油断して後方からスタートしてしまったので、1分近くもロスしてしまいました。残念!!
というわけで、ネットタイムは正確無比GPSウォッチ君の自動取得データを掲載します。
練習の時には56~57分台でしたが、何と!52分台が出ました!!
はっきり言って、これ以下は自画自賛以外の何物でありません。(爆)

Lap_2014-03-23(2).jpg

ぼくの実力は5分30秒/km前後がせいぜいなので、前半は明らかにオーバーペース。
「ヤバイなあ、速過ぎるよ・・・困ったなあ、どうしよう」
時計を覗き見しながらそう思って走っていたのですが、足が勝手に動いてました。
練習の時などひとりで走っていると、こんなペースでは絶対にバテると思うのですが、
顔も名前も知らないとは言え、これが同志のランナーたちと一緒に走っているという
心理的な効果(安心感&頑張る気持ちの持続)なのでしょうか、最後までバテバテに
なったような実感はほとんどなく、本当に気持ち良く走れました。
逆にゴール後も、まだまだ十分に走れるエネルギーが残っているような感じでした。

完走証2014-03-23.jpg

嗚呼、しかし、すっかり人間性が変わってしまいましたよ。
仕事でもないのに、無論、頼まれもしないのに、こんなに嬉々として走るなんてね。
還暦を機に、新しい自分を発見して行きたいと思います。
・・・マジかよ?(笑)
nice!(165)  コメント(51) 
共通テーマ:blog

おふくろの玉子焼き [昔話]

今年もまた2月10日がやって来ました。
ぼくにとって大切なおふくろの命日、もう28回目(29回忌)になりました。
今日はしばしおふくろを思い出して、何か書こうと思います。

28年前、1986年(昭和61年)の2月10日―
その日は未明から降り続いたみぞれ混じりの雪が、道路一面を覆い尽くしていました。
身も心も凍えるほど寒かった・・・そんな心像風景が今も焼き付いています。

28年も前のことです、86年の2月と言われてもピンと来る方はおられないでしょう。
その頃の出来事の中で最もセンセーショナルで記憶に残っているもの・・・
それはこの2週間前に起きた、スペースシャトルチャレンジャー号の空中爆発事故。
(後に空中「爆発」ではなく、空中「分解」だと判明しました)
この事故については決して忘れられないエピソードがあり、それゆえチャレンジャー号の
この壮絶な事故だけは、一生忘れることはないと思います。

IMGP0093.JPG
(今日はおふくろが大好きだった和菓子のお供えがあがっていました)


小城羊羹の本場で育ったからか、おふくろはとにかく甘いものが大好きでした。
だから砂糖の使用量も必然的に多かったのかなあ?
昔、スーパーの売り出しとかで、必ず並ばされて買わされたのが砂糖でした。
最近じゃほとんどその存在を見掛けないけど、砂糖は一体どこへ行ったのでしょう?(笑)

ところで皆さんのご家庭では、玉子焼きは何味でしょうか?
砂糖味ですか? それとも塩味?
中学、高校とおふくろが作ってくれた弁当に入っていたのは、砂糖味でした。
さすがに高校の中盤からは砂糖味は嫌になり、目玉焼きに変更してもらいましたけど。

ぼくにとって玉子焼きと言えば、おふくろが作ってくれる玉子焼きでした。
社会人になるまで、それは疑うべくもなく、イコール砂糖味というのが言わば「常識」でした。
だから言っちゃナンだけど、玉子焼きは嫌いじゃなかったけど、あまり好きでもなかった。
ところが、カミさんが作って来た玉子焼きは青ネギ入りの塩味で、これがまた旨かった!
おお、世の中にこんな玉子焼きが存在するのか?!(←大げさ)

ある意味、これはカルチャーショックのひとつだった気がします。
これを機に、玉子焼きに対するイメージがガラッと変わったといっても過言ではない・・・
決して誇張ではなく、率直にそう感じました。
それまでやや敬遠気味だった玉子焼きが、グッと魅力的に変わったように思いました。
だけど、そういうぼくの態度を、おふくろは快く思っていない感じでした。
おふくろは甘い玉子焼きが好きだったのだから、それは当然かもしれませんけどね。

おふくろの甘~い玉子焼き、久しぶりに食べてみたい気がするなあ。
作ってくれよ、おふくろ!^^ゞ
nice!(140)  コメント(46) 
共通テーマ:blog

謹賀新年 2014 [その他]

新しい年、2014年が明けましたね。
と言いますか、明けて、もう3日も経ってしまいました。^^ゞ
まったく、時の流れだけは相変わらずで、情け容赦がありません。
この分で行くと、今年もあっという間に大晦日がやって来そうです。(おいおい)

140101_154640r.jpg

新年1発目の写真は、昨年は控えた玄関のしめ飾りです。
我が家の経済状況を反映してか(笑)、やや質素なしめ飾りであります。
だけど、付けられなかった昨年に比べれば、やっぱりお正月はこうでなくっちゃねっ!^^

さて、元旦は歩き初め、2日は走り初めをしたのですが、両日ともに好天だったせいか、
歩いている人も走っている人も予想外に多くてちょっと驚きました。
正月早々歩いたり走ったりなんて、そんなモノ好きはぼくぐらいのものだろうと思っていたら
全然そうではなくて、すこぶる勇気づけられました。ホント、嬉しかったなァ。^^ゞ

で、新年早々のウォーキング時に通り沿いのお宅のしめ飾り設置状況をチェックしたところ、
無作為抽出30軒のうち、未設置のお宅が何と、7軒も!!
まさか付け忘れるハズはないから、恐らくは喪中なんでしょうね。
喪中率:23%?

しめ飾りと言えば、最近、クルマにはめっきり飾らなくなりましたね。
今年、初詣に行った時に、神社の駐車場で1台だけ飾っているクルマを見掛けましたが、
恐らく、軽く千台以上はすれ違ったであろう中には、ついに1台も発見できませんでした。
昔は飾ったモンでしたけどね、クルマにしめ飾り。こんなに激減してるとはなァ・・・。
クルマのしめ飾り率:0.1%未満??

ところで今更ですが、年賀状を見ていて、ふと気がつきましたよ。
年賀はがきに色んな種類がある!!
我が家には、写真の10種類が来ておりました。

IMGP0080r.JPG

調べてみたら、もっとたくさんの種類があることが分かりました。
皆さんのお宅には何種類の年賀はがきが届いていたのでしょう?
ちょいとヒマつぶしに、はがきチェックしてみるのも楽しいかも?^^
http://yubin-nenga.jp/products/


というわけで、皆さま、
本年もどうぞよろしくお願いいたします。m(__)m
nice!(127)  コメント(73) 
共通テーマ:blog

2013 今年の採点 [採点]

三十日(みそか)から大晦日へ。
そして2013年も、もう残り数時間ですね。
というわけで、今年も採点をする頃合いになりました。

もう何度かお話ししていると思いますが、元はと言えば、根性なしのだらしない自分を
どうにか叱咤激励するために始めた採点ブログでした。
ところがいつの間にか、採点するのは年に一回という有様です。
まったく、我ながら実に困ったものです。。(笑)

■2013年の採点:92点

一昨年が88点、昨年が89点でした。
そして今年2013年は、前年比3点増し、前々年比4点増しの92点です!

内訳的には前年に比べて仕事上で+2点、プライベートでは+1点、合計3点の加点。
仕事では長年の悲願成就という案件もあり、正味な話、+3点でも良かったのですが、
その後やや安心してダレたと感じたため、自分に正直に+2点としました。
プライベートでは近来稀に見る大きな加点要素があったものの、逆に減点要素も少なくなく、
1点の加点に留まったのはまさに不徳の致すところ、誠に残念無念であります。

ま、だけど、自分を褒めてやりたいと思っています。
ありがとう、2013年!!^^

131229_232122r.jpg
(直近のベストデータ、12月22日(日)の歩数記録・・・6時間近くを費やして43,630歩)

プライベートの大きな加点要素は、言うまでもなく「運動に目覚めたこと」です。
今年をひと言で表すと、まさしく「運動元年」でした。
散歩の楽しさを知り、早足歩きの健康増進を実感し、走る爽快さに辿り着きました。

最後に、お遊びのぶらぶら散歩を始めた本年2月から今日まで、2013年における313日間
の総運動量主要数値をご紹介して終わりにしたいと思います。
・総歩数:465万4千歩
・総歩行距離:3,941km
・総歩行時間:53,770分≒896時間
・総消費カロリー:164,486kcal
・総脂肪燃焼量:10,826g≒10.8kg


* * * * *

今日、いきなり飛び込んで来た訃報・・・大瀧詠一さん。
「はっぴいえんど」というグループ、詳しく知ったのは解散後でした。
リアルタイムで聴くことが出来た時代に居ながら、当時は何故か「?」って感じだった。

提供曲も多く、本当にいい曲が目白押しの大瀧さんですが、意外や意外、
ぼくにとって一番印象深いのは吉田美奈子バージョンの『夢で逢えたら』です。
ラジオで一聴して、絶対に外国の曲だと疑いませんでした。
レコード屋さんで、♪夢でもし逢えたら・・・と歌ったら、店員さんが持って来たジャケットに

作詞作曲:大瀧詠一

・・・と書いてあり、とても驚きました。
検索してみたら、リリースは76年とのこと。
ぼくの記憶では、74年ぐらいのような気がするのですが、気のせいなんですね。

大瀧さん、まだ65歳なんだそうです。
惜しいなあ。こんな才能、そうそう出会わないのに。
残念にも程があるなあ、まだまだこれからだというのに。


nice!(57)  コメント(32) 
共通テーマ:blog

まつきちゃんのリクエストにお応えして。^^ゞ [wellnessLINK_月次集計]

■■お詫び■■
恐らく、コメント返しをすることができないと思います。
誠に申し訳ございませんが、どうかご理解下さい。
一応コメント欄は開けておきますが、そんな風ですので、どうぞお気遣いなく。
よろしくお願いいたします。m(_)m


先月、チングルマ先輩にありがた~いご指摘を受け、
返す刀で(・・・って違うやろ!^^;)、今月はまつきスーパーバイザーさんに。
え? 何のことかワキャ分からんって??
それはね・・・

「もう12月だというのに、10月の月次報告は一体どないなっとんじゃい?!」

いやあ、実に何とも嬉しいご指摘でございますね♪
これって、ぼくにとっては最高の称賛を得たにも等しいコメントです。
本当に本当にありがとう!!

では、早速行きますよ。
まずは体組成の総括サマリーから。

体組成2013_10.jpg

これまで順調に右肩下がりが続いた体脂肪率(折れ線グラフ)だったのですが、
ついに 17.0⇒17.2 と0.2ポイント悪化してしまいました。
更に言えば、骨格筋率も 37.5⇒37.3 と歩調を合わせるが如く0.2ポイントの悪化。
たったの0.2ポイント、誤差みたいなモンじゃないか・・・と思われるかもしれません。
しかし毎日2回(朝・晩)、10月は31日だから合計62回の測定結果ですからね、
思ったよりも軽いものではありません。
そもそも、後述しますが、歩数等の運動量(土日はジョグに筋トレも)は過去最大値を
示しているというのに、これは一体どういうことなんでしょうか・・・?

<絶対に何かがおかしい!!>

・・・というコジツケの下(笑)、無いアタマで考え続けた挙句、ぼくはひとつの仮説に
辿りつきました。
さて、ここで問題です!
ぼくが辿りついた仮説とは、一体どのようなものだったでしょうか?(おいおい)

そんな中、体重、体年齢、内臓脂肪レベルは下がり続けています。
体重は11月も更に下がり続けており(11月の平均 56.8kg)、ちょっと下がりすぎて
やや不健康にも感じるので、現在、鋭意増加調整に転じました。
・体重:58.3kg⇒57.7kg
・体年齢:36歳⇒35歳
・内臓脂肪レベル:5⇒4.7


というわけで、続いては歩数系の総括です。

歩数2013_10.jpg

10月は、9月に引き続き、またもや自己記録を更新しました。
ついでに言わせてもらうと、11月は更に記録を更新しておるのでございますが、
残念なことにただいま集計中でありまして、総括表のご紹介ができません。
うーむ、まっこと残念無念である。^^;

10月、31日間の総歩数は 541,150歩。
1日平均では 17,456歩(歩行距離=14.8km)という結果でした。
曜日別の歩行パターン(添付の別図)を見ればミエミエですが、土日が2万歩を
越えており、平日歩けなかった分を土日でカバーしている図式です。
なお、歩行距離は歩行の歩幅(=0.85m)で単純計算されております。
土日の2万歩はほとんどがジョグであり、ジョグの歩幅(≒1.15m)は歩行歩幅よりも
大きいので、実際の歩行距離は14.8kmよりも大きいと言えます。


以下、詳細データです。 ※クリックで拡大表示

■体組成系
WellnessLINK_Monthly_Report_201310_01.jpg
WellnessLINK_Monthly_Report_201310_02.jpg
WellnessLINK_Monthly_Report_201310_03.jpg

■歩数系
WellnessLINK_Monthly_Report_201310_04.jpg
WellnessLINK_Monthly_Report_201310_05.jpg
WellnessLINK_Monthly_Report_201310_06.jpg
タグ:WellnessLink
nice!(107)  コメント(28) 
共通テーマ:blog

拝啓 チングルマ殿 [wellnessLINK_月次集計]

大変遅くなりました。
あまりにも順調に推移するものだから、ちょっとフェイントを掛けてみたくなりました。
・・・なんてね、真っ赤なウソですよ。尊敬するチングルマ先輩にそんな失礼なことが
できるはずがありません。一瞬、誘惑に駆られはするけど。(爆)

先週アップしようと思い、途中まで書いたものの、色々ありまして断念。
今週は木曜に妙な風邪を引いてしまい、金曜土曜と柄にもなく静養を余儀なくさせられ、
結局、日曜の夜になってしまいました。

今、真央ちゃんが滑り終わりました(SP、テレビですけど)。
23歳の若き王者は誠に正々堂々、一寸たりとも微動だにしませんね。
大胆にして繊細、優雅にして気鋭。これぞまさしく真の王者に相応しい。
某K国の上げ底ニセ王者とはまったく違うと、素人目にもはっきり分かります。
本当に本当に素晴らしい!!(まつきスーパーバイザーもお慶びのことと思います)


さて、本題です。
下の表は、この手の数値を記録し始めた2月から直近9月までの、体組成における
成果を端的に示す総括表みたいなもので、体重および体脂肪率の月間平均数値の
推移を表わしています。分かり易いと思ったので、抜粋してみました。
楽しみながらやって来れたからでしょう、この8ヶ月はあっという間だった気がします。

体組成2013_09.JPG

主な指標の変化は、以下の通りです。(数値は2月⇒9月)
簡単に言えば、体脂肪が25%減り、腹囲が12%凹み、筋肉が12%増えて、
結果的に体重が10%減った。そして、体年齢は10歳若返った。(爆)

・体重:65.0kg⇒58.3kg(10%減)
・BMI:22.0⇒19.7(10%減)
・体脂肪率:22.7%⇒17.0%(25%減)
・骨格筋率:33.5%⇒37.5%(12%増)
・腹囲:86.2cm⇒75.6cm(12%減)
・体年齢:46歳⇒36歳

一方、歩数系の総括表は次のとおりです。
9月は頑張りましたよ。ほとんどの指標が、ほぼこれまでの自己ベストデータ。
自分でも驚きましたね、いやホントに。^^;

・9月の総歩数=484,064歩(30日間)
・1日平均歩数=16,135歩

歩数2013_09.JPG

思えば、2月に受けた健康診断で「メタボっ!」と言われ、一念発起したフィットネス。
最初は身近な周辺エリアへの、うろうろきょろきょろのお散歩から始まりました。
やってみると、これが楽しかった。実にラッキーでした。
歩くような遅い速度で、かなり広い範囲を観察するなんて非効率なことを考えるような
そんな類の人間ではありませんでしたから、まさに目からウロコでした。

ゆっくりとした速度で周囲を見渡すと、これまで見えなかったモノが見えます。
それはちょうど、小さな花に目が行くようになった快感に、どことなく似ていました。
おお、こんな所にこんなモノがあったのか?!・・・なんてことは本当に日常茶飯事。
身の回りは、実はこんなにも素敵なもので溢れていたのか、と驚くことばかりです。
本当に目は節穴だったなァ・・・と反省することしきり。

そうこうする内、歩数計が示すEx量(エクササイズ量)や消費cal、脂肪燃焼量などの
指標数値が気になり始めました。テレテレ歩いた時と、シャカシャカ歩いた時とでは、
同じ歩数であっても示す数値がまったく違うことに気づいたんですね。
そうか、歩数じゃないんだな。問題は歩き方なんだな。(←当たり前だろ!^^;)

それからは多くの場合、歩行は早足歩きモードになりました。
のみならず、休日など、しばらくは1時間あたりの歩数を記録したりしていました。
直近の自己ベストは、9,174歩/h(≒153歩/分、2.5歩/秒)です。(笑)

この 2.5歩/秒というペース、ほとんどジョグのペースと変わりません。
と言うよりも、こんなペースだったら、どちらかと言えば走ったほうが自然であり、
歩くのは明らかに意図的、もっと言えば、やや不自然な気さえします。
というわけで、7月ぐらいからは休日限定でジョギングするようになりました。

当初、頑張っても15分程度しか続かなかったジョグが20分になり、25分になり、
調子が良いと30分以上連続してジョギングできるようになりました。
一度だけ、途中で右ヒザが痛くなり、家に戻ったことがありました。
その日は準備運動を怠ったんですね。準備は大切だと痛感しました。

準備運動とは、ぼくの場合、ラジオ体操です。
薄っすらと汗をかく程度に身体を動かすと、ラジオ体操がいかに優秀なストレッチ運動
のひとつであるかが良く分かります。

おお、何を偉そうに語っているのでしょうか・・・?!
まだたった8ヶ月の鼻タレ小僧が、大変失礼いたしました!!
では、恒例のレポートを貼りつけることにいたします。
(以下、クリックで拡大表示します)

■歩数系データ
WellnessLINK_Monthly_Report_201309_04.jpg
WellnessLINK_Monthly_Report_201309_05.jpg
WellnessLINK_Monthly_Report_201309_06.jpg

■体組成系データ
WellnessLINK_Monthly_Report_201309_01.jpg
WellnessLINK_Monthly_Report_201309_02.jpg
WellnessLINK_Monthly_Report_201309_03.jpg
タグ:WellnessLink
nice!(113)  コメント(46) 
共通テーマ:blog

ななつ星デビュー! [その他]

台風26号、強烈ですね。
中心から500km以上離れたここ福岡でも、19時頃から本格的な台風の風に
見舞われております。
26号は大型で強い風台風であり、同時に雨台風でもあるとのことですから、
くれぐれもご注意下さい。

さて、今日は「にわか鉄」してみました。^^;
朝、ぼくはラジオを聴きながらの電車通勤なのですが、今朝のラジオでは
高級寝台特急「ななつ星」のデビューが話題になっていました。
機関車と客車の8両編成、総工費は30億円とも言われています。

火曜日出発の3泊4日、土曜日出発の1泊2日の2つのコース。
最高98万円(!)という価格設定らしいのですが、来年6月出発分までの
抽選倍率は10倍近くだったらしく、もちろんすべて完売。
実に景気のいい話ですなァ。(笑)

IMGP0374r.JPG
IMGP0392r.JPG
(10月15日、JR博多駅にて)

朝のラジオで今日10月15日のデビューが12:47発だと聞いたので、
ヒマを持て余しているsong4uおじさん、野次馬根性丸出しで昼飯も早々に、
ちょいとお散歩がてら見物に行って参りましたよ。
そうしたところ、5番6番線ホームはヒマ人たちが興奮のルツボ。(←お前もな)
・・・ったく、どこから湧いて来たのだ、この人たちは。(←だから、お前もだよ^^;)

IMGP0380r.JPG
IMGP0386r.JPG

列車の旅とか、船の旅。
ゆったり、のんびり。いいよなあ、憧れるなあ。
もうちょっとの辛抱だ。待ってろよ、ななつ星!!(なんてね)
タグ:ななつ星
nice!(90)  コメント(29) 
共通テーマ:blog

神さまがくれた偶然 [その他]

今日は社有車でお出掛けでした。
打ち合わせ先とのアポイントメントは、午後1時。
昼を挟み、約80分かかる場所のアポイント。事務所を出発したのは10時25分でした。
前回もぼくが乗ったのでしょう、ラジオはRKBラジオ(地元局)が選曲されていました。

事務所を出て都市高速に乗るまでの約12,3分、いつもながらの大渋滞です。
歩いたほうが絶対に早いよなあ・・・なんて思いながら、ふとラジオに耳を傾けると
何やら、おじさんとおばさんが話しているようでしたが、そんなことよりも目の前の
大渋滞が気になっていました。
そんな中、女性の声で、気になるフレーズが聞こえて来ました。

「長い間お聞きいただき、ホントにありがとうございました。(泰子さん、ありがとう!)
心より感謝申し上げます。誰かとどこかで、お喋りは永六輔、遠藤泰子でした!」

おお!
『誰かとどこかで』の最終回、今日だったのかあ!
しかし、何という偶然。何という幸運!!
下記の貼り付けは、今日9月27日のRKBラジオの番組表です。

無題0927rre.jpg
  (2013年9月27日 RKBラジオ番組表 抜粋)

10時25分に事務所を出て、隣のタワーパーキングから出庫するのに3,4分でしょうか。
まさに、10時半からのこの番組を聞くためにクルマに乗ったようなものです。
午後1時からの打ち合わせ時刻を決めたのはぼくですが、決めた本人も認識していない
こんな伏線があったなんて、神さまがくれた偶然としか言いようがありません。


『誰かとどこかで』。
番組開始は1967年(昭和42年)の1月なんだそうです。
今日のこの最終回で12,629回、何と!46年もの年月を積み重ねて来られた。
ぼくが聞き始めたのは大学生になった後、太宰府町(現 太宰府市)に引っ越したために
自動車通学になった頃だから、’74年前後からだと思います。

当時、好きだったのが『小沢昭一的ココロ』と『誰かとどこかで』。
小沢昭一さんの芸術的ノーテンキ具合、対して永六輔さんの生真面目一本勝負。
「7円の唄」(当時、ハガキが7円だったんだと思います)なんて、名作が多かったなあ。
ああ、ついにどっちも無くなってしまったということなんですね。
かなり寂しいよー。

だけど永さん、いつからこんな声になっちゃったんだろう?
遠藤さん(今年70歳)は変わらぬ美声だけど、永さんの声、永さんじゃないみたいだった。
でも、最後の言葉は、泰子さんありがとう! 桃屋さんありがとう!・・・だったなあ。
いかにも永さんらしい、やっぱり永さんは永さんだ。


終了後、遠藤泰子アナが12時からのRKBローカル番組に電話出演されるとの情報。
ぼくはナイター中継を聞くために、いつもポケッタブルラジオを持ち歩いているので、
昼飯を食べながら遠藤アナの出番を待ちました。

遠藤アナは、TBSに入社した年度に、2代目アシスタント(初代は超短命だったとか)
として、始まったばかりの『誰かとどこかで』に関わったんだそうです。
以来、46年。しかし・・・

「アシスタントらしい仕事は皆無。永さんの前では、ひとりのリスナーに過ぎなかった」

そう謙遜されていました。
永さんに合わせて笑ったり、分からないことは「何ですか?」と訊いたり、番組のお陰で
随分勉強させてもらった、特等席で永さん語録を聞かせて貰って大変有り難かった、と。
46年も関わって来たから、既にもう人生の一部化しているところもあり、言うに言われぬ
心境です・・・とも仰っていたかなあ。そりゃそうですよね。

早速、youtubeを検索してみました。
奇特な方はいつもおられますね。今回もちゃんとアップしてくれていました。
どうかどうか、お願いだから削除されませんように。


nice!(105)  コメント(37) 
共通テーマ:blog

秋の扉 [wellnessLINK_月次集計]

今宵は中秋の名月なんだそうですね。
そう言えば、明るくてまん丸なお月さまが出ていました。
・・・と思ったら、中秋の名月、必ずしも満月とは限らないのだそうですね。
一昨年、昨年、今年と3年連続の満月で迎える中秋の名月だったそうですが、
次回の中秋の名月&満月の組み合わせは、2021年まで無いんだとか。
そうかあ。だったら写真なんか撮らずに、自分の目に焼き付けておくか。^^;

ところで台風18号、影響は如何だったでしょうか。
被害に遭われた地域の皆さん、心よりお見舞い申し上げます。
今回の台風、発生時点では大したことないのかな?と思っていましたが
やはり自然の猛威を軽視はできませんね。
ぼくは被害には遭わなかったのですが、空港で4時間も待たされました。
JALとANAでは対応が雲泥の差でしたね。(ANAさんに十日の長があります)


さて、ふと気がつけば、9月も中旬を過ぎていますね。
来週はもう、秋分の日です!!
暑さ寒さも彼岸まで・・・昔の人は、本当に上手いことを言いますよね。
日中はまだ暑い日もありますが、朝晩は日一日と深まり行く秋色をはっきりと感じます。
秋の扉は完全に開きましたね。

先日のジョギング中に、稲刈りが終わった田んぼを数枚見掛けました。
早稲なんでしょうか? それとも、ほんのちょっと普通よりも早いだけ??
田植えが終わったのがついこの間だったと思ったけど、もう稲刈りなんだモンなあ。
トシ取るはずですよねえ。(笑)

130915_173654r.jpg
(早くも稲刈りが終わった田んぼ 9月15日撮影)

そらへいさん、
ヒガンバナ、こちらではもう所々に咲いておりましたよ。
もちろん、早咲きポイントだけですけどね。
全体的には、まだツボミの状態が多かったですけど。

IMGP0021r.JPG
(稲穂とヒガンバナ 9月15日撮影)


自分の覚え書き、8月のWellnessLINK 総括レポートです。

まずは歩数系データですが、あんなに暑かった8月にしては、自分でもよく動き回った
ほうだと思います。
加えて7月からは、土日限定でジョギングも始めたのですが、ぼくの運動量計は歩行と
ジョグを区別できるタイプではないので、ジョグも歩行として運動量を算出しているため、
実際の総計が各数値以上であるのはほぼ間違いないと思います。

足腰はここ数ヶ月で本当に強くなったという実感があります。
以前はちょっと走っただけでヘバってたことを思えば、まさに隔世の感があります。
率直に言って、すごく嬉しい♪

・8月の総歩数=467,900歩(31日間)
・1日平均歩数=15,094歩

次に体組成計データですが、体脂肪率、内臓脂肪レベル、体年齢ともにまだ下がり続けて
おり、どこまで行くのか楽しみです(数値:前月→今月)。

・体脂肪率:18.5%→17.8%
・内臓脂肪レベル:6.0→5.4
・体年齢:39才→37才
・骨格筋率:36.5%→37.0%


※以下の表は、クリックで拡大表示します

■歩数系データ
WellnessLINK_Monthly_Report_201308_04.jpg
WellnessLINK_Monthly_Report_201308_05.jpg
WellnessLINK_Monthly_Report_201308_06.jpg

■体組成系データ
WellnessLINK_Monthly_Report_201308_01.jpg
WellnessLINK_Monthly_Report_201308_02.jpg
WellnessLINK_Monthly_Report_201308_03.jpg
タグ:WellnessLink
nice!(90)  コメント(26) 
共通テーマ:blog

祝 2020東京五輪! [その他]

何はともあれ、2020東京五輪開催決定、誠におめでとうございます!
ぼくは招致成功はほとんど絶望的だと思っていただけに、嬉しいと言うよりも
ちょっとビックリしました。

前回五輪は1964年(昭和39年)。
統計的に晴天の確率が極めて高いとのことで、開会式は10月10日でしたよね。
その時、song4u少年は花も恥じらう10歳。福岡市立原(はら)小学校の5年生でした。

当時、オリンピックの意味は、正直な話、よく分かってなかったような気がします。
けれど、白黒テレビの向こう側で連日行われている真剣勝負に手に汗を握り、
世間知らずの10歳の少年にも大切なことをたくさん教えてくれたと思います。
2020年の五輪も、多くの子供たちが得難い体験をたくさんしてくれたらいいなあ。

130901_150130r.jpg
(道端に咲いた、雨に濡れる鹿の子百合。9月1日、ジョギング中に足を休めて撮影)

五輪開催の誘致については、立場によって色々な意見があり、賛成の人、反対の人、
そしてその理由・根拠と多種多様な見解があろうかと思います。
ぼくはそのいずれをも否定するものではありません。

細かいことを言えば、確かに疑義に感じることが多いのも事実です。
恐らくその一番手は、国民の誰しもが大きな関心を寄せている福島対策について、
オリンピック招致活動の中、IOC委員から説明を求められたその返答ではなく、
どうして日常の政治活動の中で力強く説明していただけなかったのか?
さらに、イの一番に説明すべきは、IOC委員ではなく我々国民ではないのか?

安倍首相は、汚染水の影響について・・・
「福島第一原発の港湾内の0.3k㎡の範囲内で完全にブロックされている」
また、水質について・・・
「数値は最大でも世界保健機関(WHO)の水質ガイドラインの1/500。日本の食品や
水の安全基準は世界で最も厳しい基準だ」

こんな説明、初めて聞いた。
ちょっとマユツバの部分もあるように思うが、真偽のほどは敢えて問うまい。
それは国民ひとり一人が考えるべき問題だと思うから。


ところで、隣国である韓国。
五輪招致の最終段階であった先週、突如として言い出した福島周辺8県の水産物
輸入禁止政策には驚いた。8県の中にはまったく輸出実績のない県まで含まれており、
驚きとともに、こんな一方的な話には怒りを禁じ得ない。
招致最終段階というタイミング、そして何らの科学的根拠もないこの発表は、誰の目にも
五輪招致への妨害工作でしかないのは明らかであり、こんなことを国をあげて行うなど、
見たことも聞いたこともない。

日本に筒抜けと分からないのか、米国首脳に日本の悪口を言いまくるお嬢さま大統領。
国連事務総長という立場にありながら、一方的・主観的な「歴史認識」云々をホザく輩。
そして国際的な注目の中、意味不明の水産物輸入禁止を発表して世界に嘲笑を買う隣国。
もういい加減、目を覚ましたらどうなのかなあ。
nice!(88)  コメント(24) 
共通テーマ:blog

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。