SSブログ

25歳の自立 [暮らし]

娘のT子がひとり暮らしを始めて、早くも一週間が経った。
87年7月下旬生まれの彼女は、現在、25歳。
これまで一度も実家から出たことがなかった。
彼女の兄、Y彦が就職して家を出たのが24歳の時だったから、
年齢で言えば、兄に遅れること1年で妹も独り立ちしたことになる。

4月の終わり頃だったかなあ、いきなりマンションの賃貸借契約書に
連帯保証人が要ると言って、署名押印してくれと言って来た。
前々からひとり暮らしをしたいと言っていたのは知っていたし、
それは言ってみれば、誰しもが考える至極当然の発想でもあるし、
ぼくには取り立てて反対する理由がひとつもなかったけれど、
唯一、カミさんの心境だけが心配だった。

IMGP1794r.JPG
(オキザリス。5月7日、福岡市博多区の藤田公園。昼休みの散歩中に撮影)


「30年経って、また2人になったね」

T子が家を出た翌日だったかなあ、カミさんがポツリと言った。
雰囲気的に、恐らく彼女は大きな意図もなく言ったのだろうと思うのだが、
ぼくには何故か妙に印象に残るひと言だった。

30年、そして2人に戻った・・・
時の流れというヤツは、振り返ってみれば、ある意味重くもあるけれど、
流れ流れている内は、何の滞りもなく過ぎて行くものなんだなァ。

ぼくはY彦にもT子にも、大きな大きな負債がある。
それは最も多感だったはずの彼らの中学生時代、仕事のためとは言え
単身赴任で家に居られなかったことだ。
更に言えば、彼らよりももっと大きな負債を、カミさんに負っていると思う。

そんなことをぼんやりと想いながら、T子のいない最初の一週間が過ぎた。
だけど、意外なほど大きな喪失感がないように思うのは何故だろう?
やっぱりカミさんが普段通りに見えるからなのかなあ?
ちょっと不思議な気がしています。

nice!(100)  コメント(46) 
共通テーマ:blog

徒歩3分の春と交通系カード相互利用開始 [暮らし]

今日3月23日から、全国の交通系ICカードの相互利用がようやく始まりましたね。
相互利用が可能になったのは、以下の10カードとのことです。
( )内はカード発行枚数

01 Kitaca JR北海道(45万)
02 Suica JR東日本(4127万)
03 PASMO 首都圏の私鉄、他(2152万)
04 TOICA JR東海(140万)
05 manaca 名鉄、他(266万)
06 ICOCA JR西日本(744万)
07 PiTaPa 関西の私鉄、大阪市交通局、他(230万)
08 SUGOCA JR九州(80万)
09 nimoca 西鉄(181万)
10 はやかけん 福岡市交通局(44万)

こうやって並べてみると、カード名称だけ見ても、地域性を感じてなかなか面白い。
多くはお尻に“CA(カード)”が付いてますが、付けていないのは首都圏のPASMO、
関西のPiTaPa、福岡市のはやかけん。やはり一筋縄では行かないトリオさん。
うーむ、何だか、すごく分かりやす過ぎて怖いなー。(笑)

交通系のカードは、巨人SUICAが何と言ってもオールマイティです。
SUICAさえ持っていれば、全国どこへ行ってもだいたい大丈夫。(一部例外あり)
だけど、ぼくの東京時代は京急路線で完結(品川~糀谷)だったので、持っていたのは
SUICAではなくPASMOの定期でした。

というわけで、今まではPASMO(東京全般用)、PiTaPa(大阪市営地下鉄用)、
そしてSUGOCA(地元用)の3枚を持っていましたが、これからはSUGOCA1枚で
事足りるようになりました。これは助かりますね。


さて、今日の福岡は、気持ちのいいお天気でした。
こんな時は運動も兼ねて遠くまで散歩したい気分なのですが、
空を見上げると、心なしか霞んでるようにも見える。
過剰な反応は止めようとは思うものの、やっぱり中国からの有毒飛来物(超微粒子)が
どうしても気になります。
てなわけで、前年の秋に引き続き、我が団地の中にある中央公園で春を探しました。

実は、これはいであさんからの業務命令でもありまして。^^ゞ
では、いであさん、
福岡の・・・というよりもぼくの地元、徒歩3分の桜のレポート、始めま~す!^^

まずは全景から。
本当にほぼ満開という状況ですね。
IMGP1612r.JPG

桜の種類は、ソメイヨシノ(染井吉野)だと思います。たぶん。(笑)
IMGP1617r.JPG
IMGP1623r.JPG

我が団地の中央公園には、2種類の桜がありました。
調べてみたところ、これは恐らく紅垂れ桜(べにしだれざくら)という種類ではないか
と思われます。すご~く綺麗な八重桜でした!!
IMGP1631r.JPG
IMGP1675r.JPG
IMGP1682r.JPG

ちょいとソメイヨシノに名残を惜しんでみたりして。^^;
IMGP1688r.JPG

公園から戻ったら、玄関脇に小さな紫色を見つけました。
うーむ、これはホトケノザでは?(違ってたらスミマセン!!)
我が家の周辺では、初めて遭遇したかも??
IMGP1695r.JPG
nice!(101)  コメント(46) 
共通テーマ:blog

初桜 in 西公園 [暮らし]

こんにちは、皆さん!
明日の日曜も、来週の春分の日も潰れてしまったから、
やむなく本日、お墓参りに行って来ました。
暑かったあ~!(笑)

我が家の菩提寺は福岡市中央区の今川という場所にあるのですが、
その近くに西公園という大きな公園があります。
福岡にはこの西公園の他に、東公園(県庁)、南公園(動植物園)とあるのですが、
なぜか北公園ってのは昔からありません。
どうしてなんだろう? 北は海だからかなあ?(←どうでもいいよ。笑)

さて、その西公園。桜の名所であります。
花見のシーズンともなれば、タチの悪い酔っ払いで溢れます。(←お前もな^^ゞ)
数日前に福岡管区気象台の桜が咲いたと報じられておりましたが、
その気象台は大濠公園にあります。大濠公園と西公園とは目と鼻の先。
というわけで、お墓参りの帰りに、ちょいと寄って見て来ました。

130316_133944r.JPG
(西公園の桜 2013年3月16日撮影)

全体的には、まだまだって感じでした。
だからでしょうか、人影も本当にまばらな印象。
どこに行ってもそうですが、ウロついているのはヒマそうな年寄りばかり。
あ、ぼくも、もれなくそのひとりですけど。(爆)
それは良いとして、公園をウロついていたら神社がありました。

「光雲神社」(てるもじんじゃ)

光に雲と書いて、「てるも」と読ませるんですね。へえ~?!
へえ~って、お前、ひょっとして知らなかったとか?
・・・そうなんですね、実は。^^;

西公園に神社があるのは当然知ってましたが
・社号が「光雲」と言うなんて
・その2文字は黒田如水(法名:龍光院)の「光」、黒田長政(同:興雲院)の「雲」
 から取っただなんて
・それを「てるも」と読むなんて
・・・そんなの全然知りませんでした。(激恥)

今日は桜を見に行って勉強させられました。
人間、日々、勉強でありますなあ。
ああ、本当に春爛漫だあ♪(絵に描いたような脳天気で誠に申し訳ござらん)

130316_134402r.JPG130316_134610r.JPG
(光雲神社 説明書きと鳥居・境内 2013年3月16日撮影)
nice!(78)  コメント(26) 
共通テーマ:blog

春ですね~♪ [暮らし]

3月9日(土)の福岡は、最高気温25℃。
日中、クルマに乗っていたのですが、汗ダクで冷房全開が必要でした。
福岡だけでなく、20℃を大きく上回った地域は多かったようですね。

もう、すっかり春ですねえ。
ご近所の梅の花もほとんどが満開の状況のようです。
そんな中、我が家の白モクレンも満開になりました。

IMGP1553r.JPGIMGP1564r.JPG
(上:3月3日に撮影、下:3月9日に撮影)


さてさて。
青天の霹靂とでも言うべきか、先月中旬のドックで受けた「プチ・メタボ判定」に怒り心頭。
その後、臥薪嘗胆し、意識改革は急速に進展中であります。

1.朝食を取るようになりました。
  40年ぐらい朝食を食べない生活だったのですが、これがいけないと言われた。
  朝を抜くため、前夜から15時間後の昼食時には腹ぺこ状態になっており、
  そこへ高カロリーの食事が来ると、一気に身体に吸収されやすくてヤバイんだとか?
  ま、しゃーないね。そう言うんなら、食べたくないけど食べますよ。

2.記載されているカロリー表示を必ずチェックするようになりました。
  チェックするようになって驚いたのですが、あらゆる食品には100%カロリー表示が
  なされてるんですね。今まで気づきませんでしたが、これはすごい!!
  コンビニ弁当なんか、800kcalオーバーのものがゴロゴロしていて、ぶっタマゲた~。

3.半チャン+ラーメンに代表される、麺+炭水化物から完全離脱。
  項目1と関連するんですが、朝飯抜きで昼飯を「麺+炭水化物」にするのが最悪。
  別に「麺+炭水化物」が悪である、ということでもないけど、ぼくにとっては環境的に
  よろしくないのは間違いない。
  というわけで、ラーメン+ギョーザ+小ライスともお別れした次第。(笑)

4.なるべく歩く。
  気候も良くなり、歩くのには絶好のシーズン・・・今歩かずにいつ歩くのだ?!(笑)
  ちょいとPM2.5が気になるものの、最近では、昼休みのPC遊び(ネット閲覧)はやめて
  オフィス街のブラブラ散策を始めました。これがね、思ったよりも結構楽しい!^^
  昼休みに会社にいる時は、大体25分ぐらい歩いています。
  ぼくの足だと10分で約1,100歩(1km)だから、25分で3,000歩弱(2.5km)。

まだ具体的な数字に表れる成果は出ていないけど、何事にもズボラなぼくがよくここまで
意識改革できたものだと我ながら感心しておりますよ。
成果が出なくても(数値的な良化がなく現状維持だったとしても)、結構満足かなあ?
・・・なんてね、どうしてこう甘ちゃんなんだろうなあ。(爆)

歩数1303_1r.jpg体重体組成201303_1r.jpg
(上:歩数データ、下:体重体組成データ ※WellnessLINK=OMRONのウェブサービス)
nice!(90)  コメント(54) 
共通テーマ:blog

人間ドックで保健指導を受ける [暮らし]

■お詫び
 最近、記事のコメント返しをサボりっぱなしです。
 この記事についても、かなり危ないと思われます。
 誠に申し訳ございません。どうかお許しくださいまし!m(_)m
----------------------------------------------------------------

おとといの金曜日、カミさんと2人で恒例の(高齢の?笑)人間ドックでありました。
去年は3月だったのですが、年度末はどうにもこうにも忙しく、今年は2月に前倒しです。
ま、今のところ、アタマと性格以外には悪いところはないし、なあーに半日も我慢すれば
稚加榮のランチにもありつける。うーむ、今日もいい日だ・・・。^^;

今回のオプションは腫瘍マーカー。
それと、問診票の最後にあった「保健指導希望」の欄を、何となくチェック。
軽い気持ちでチェックした「保健指導」だったのですが、まさかこんなことになるとは・・・

130215_082651r.JPG

ドック経験者の方はご存知でしょう、最後に医師による診察と総合所見の説明が
あるのですが、そこで2つの指摘を受けました。
・肝臓のエコー写真に明らかな濃淡があり、内臓脂肪(脂肪肝)が認めらます
・腹囲が86.2cmですので、軽いですが、一応メタボリック判定となります

「ありがとうございました」
そう言って帰ろうとしたら・・・
「保健指導がありますので、こちらへどうぞ」
「えっ?」
(あちゃー、余計なとこにチェック入れちゃったなあ。保健指導なんて要らないけど)

IMGP1532r.JPG

小部屋に連行され、何やら逃げられない雰囲気。
言葉は優しいものの、2名の若い保健指導士さん(女性)が畳みかけて来ます。
保健指導なんて初めて受けたけど、これはなかなか辛いものですねえ。(笑)
概ね30分の保健指導らしいのですが、頭の中には稚加榮の和定食がチラついており、
特別にマキでお願いして、20分強で解放していただきました。

しかしまあ、本はくれるし、腹回りを計れと専用のメジャーまで支給してくれる。
現状調査に始まって、問題点の抽出・把握、目標の設定、そして留意点等の解説・・・
まさに至れり尽くせりとはこのことだと思いましたね、ホントに。
こんな有り難い保健指導が無料だなんて、ちょっと信じ難い気がしました。
かくして、8時半に始まった涙のドック(爆)は、12時少し前に無事終了。

130215_115754r.JPG
(稚加榮の昼の和定食 1,300円、一日限定500食、これはCP抜群です!)

ランチを食しつつ、目の前を泳ぐ関アジを見ながら考えた。
振り返ってみれば、いかなる種類の運動も、不足しているのは明らかだ。
出来ることから始めるのはもちろんだが、どうせやるんなら面白おかしくやろう。
今からは身体のことを気にしなさいという、これもきっと何かの縁なんだろう・・・
おお、一体どうしたと言うのだ、もうすっかりその気ではないか!(爆)

まず、何よりも重要なのは、データを残す(記録する)こと。
特に、ぼくのような人間は数値で思い知らねば、すぐに怠けてしまう。
しかし、毎日手書きで用紙に記入するなんて、今時そんなのは気が進まないなあ。
というわけで、今風にちょいと武装してみましたよ。

IMGP1528r.JPG
IMGP1539r.JPG
(上:体重計 下:活動量計=歩数計)

この2つの武器の共通点は、PCにデータ転送するためのUSBポートを備えていること。
一週間に一回程度、まとめてPCにデータを転送すれば、しっかりと記録が残ります。
最も重要なモチベーションは、現状の正確な認識です。(ぼくの場合)

ブログ名を変更しようかなあ・・・
『今日のオレは何点だったか?』改め、『今日のオレは何キロだったか?』(爆)

nice!(93)  コメント(43) 
共通テーマ:blog

華燭(パート4) [暮らし]

この3連休、福岡はいい天気が続きました。
春を予感させる日差しのように感じましたね、風は冷たかったけど。
そんな昨日、2月10日は小さい頃から良く知っている甥っ子の結婚式でした。

この甥っ子N君は、我が息子Y君よりも1つ年上の29歳。
年齢も近く、場所的にも近くに住んでいたので、2人とも本当に仲が良く
小さい頃から互いの家を行ったり来たりする間柄でした。

N君は6人いる従兄弟たちの間では最年長であり、勉強が好きで頭も良かったので
後に続く従兄弟たちの絶好の目標になっていました。
ああ、ついこの間生まれたと思ったのに、もう結婚なのかあ・・・

IMGP0041r.JPG

昨今の披露宴は演出がスゴイですよね。
N君の披露宴もそうでしたが、その中でN君自身がビデオで語っていました。

「ぼくは本当は勉強好きじゃなかったけど、お母さんが喜ぶから頑張りました。
お父さんには散々アウトドアに連れて行ってもらったけど、当時はあまり好きじゃなかった。
でも今は、昔した勉強が役立っているし、アウトドアの良さにも気づきました。
今後は自分の意志で両方頑張ろうと思います」

そうだったのか、勉強は好きじゃなかったのか。
そんな話は初めて聞いた、驚いたなあ。分からないものですねえ。
アウトドアが好きそうじゃないのは知ってたけどね。
だけど今後やりたいなんて、伯父さん、ちょっとビックリだなあ。

何だか、ジーンと来っぱなしで、まるで自分の息子の結婚式のようでした。
こんな気持ちになった結婚式は、ひょっとしたら初めてだったかもしれません。
N君、幸せな家庭を築いてくれよな!^^


あ、そうそう。
2月10日は、おふくろの27回目の命日でもありました。
ちゃんとお墓参りもして来ましたよ、1日前倒しにはなったけどね。

27年前の2月10日は、随分と寒かった記憶があるなあ。
それに比べて今年は暖かい命日になりました。
春よ来い、早く来い♪

130209_144450r.JPG
(2013年2月9日撮影)

nice!(91)  コメント(45) 
共通テーマ:blog

2013元旦 我が家の事情 [暮らし]

2013年、平成25年の1月1日であります。
曽根風呂の皆さん、新年あけましておめでとうございます!
皆さんにとって、本年が100点の年、いやそれ以上の年でありますように、
心よりお祈り申し上げます。

121002_143100r.JPG
(本文とは無関係。木製の花のオブジェ? 2012年10月2日、JR博多シティで撮影)

ところで新年早々、こんな話で申し訳ないのですが・・・
お気づきの方もおられるでしょうか、昨年7月、ぼくは父を亡くしました。
この新年は、いわゆる世間さまで言うところの、「喪中」ってヤツですね。
当然のことながら、今年の年賀状はありません。喪中欠礼状です。

■喪中なのに、おめでとう!って言って良いのか?!

これね、調べれば調べるほど、難しい問題だということが分かりましたよ。
何がどうしてそんなに難しいのか? 宗教が絡んでいるからなんですね。

我が家は仏教徒、宗派は禅宗の曹洞宗(そうとうしゅう)です。
曹洞宗では、百か日の法要を「卒哭忌(そっこくき)」と呼んでおりまして、
この百か日を機に、泣く(哭)のをやめて(卒)、一応の喪明けとして良い・・・
今回、父の百か日の法要時のお説教で、そう聞いて驚きました。

疑うわけではありませんが、確認のためにウェブ検索してみると、
ご住職のお話通りのことが、曹洞宗のページにも記述されておりました。
つまり、新年のご挨拶をしても良いということなんですね、平たく言えば。
ああ、そうなのか。なーんだ、そうだったのか。

しかし、これで問題がすべて解決したわけではありません。
俗社会では、「1年間は喪中である」との、ほぼ暗黙の了解があります。
これで年賀状を出したら、但し書きをしたとしても、白い目で見られるのは必然。
⇒年賀状はやっぱり控えるべき。欠礼状での対応がベスト。

次に、しめ縄、お鏡さん、三社参りはどうなのか?
これらはお寺さん(ご先祖)ではなく、神さま(神道)のようなんですね、相手が。
そうすると、ここに曹洞宗の流儀を持ち込んで良いのか?ということになる。
⇒しめ縄、お鏡さん、三社参りも控えるべき。

<結論>
1.個人的なクローズドな領域では、喪明け。
2.一般的な社会的な領域では、喪中。
3.具体的には・・・
 a.親しい人への電話やメールの「おめでとう」は可。
 b.ウェブ上の「おめでとう」も可。
 c.儀礼的な年賀状は不可。
 d.相手が神さま関連のしめ縄、お鏡さん、三社参りは不可。
 e.仕事上の挨拶である「おめでとう」は、もちろん可。

我が仏教は、欧米の宗教などに比べて排他性が圧倒的に薄く、農耕民族ゆえの
季節の行事の際などにも、八百万の神さまと上手に共存して来たものと思います。
しかし、ちょっと拘ると、色々と難しい問題が噴出するものですね。

今回、勉強になったと同時に、日本人としての宗教観にもやや不安を持ちました。
本当に大丈夫なのだろうか、日本人の宗教観?!
nice!(124)  コメント(164) 
共通テーマ:blog

徒歩3分の秋 [暮らし]

今日の福岡は気持ちの良い秋晴れでした。
こんな日が続けばいいけど、明日はまた下り坂なんだとか。
秋空と何とかは、やっぱり変わりやすいのかなあ?^^;

さて、皆さんのブログを拝見していると、紅葉・紅葉・紅葉であります。
仕方がない、ぼくも徒歩3分の中央公園で紅葉でも撮ってくるか。(笑)
団地の中のただの公園ですが、ここにもしっかり日本の秋がありました。

IMGP1205r.JPG
IMGP1178r.JPG
IMGP1177r.JPG
IMGP1183r.JPG
IMGP1189r.JPG

どうでしょう、徒歩3分の秋。
もちろん、名所の紅葉とは比べ物になりませんが、普段着の、等身大の秋です。
その割りにはいい秋してるんじゃないか?・・・自分じゃそう思ってるんですけどね。^^;

春の桜の時にも気づきましたが、秋の紅葉でもまたまた気づかされました。
季節の移り変わりに、草花・木々たちはちゃんと呼応してるんですね。
誰に言われるわけでもなく、誰に見てもらうわけでもなく。本当に偉いよなあ。
今頃か?・・・そう言われそうですが、恥ずかしながら今頃なんですよね。

公園ですから子供たちの遊具もありますが、新しい遊具が設置されてました。
下の写真はそのひとつ。何だか面白い形だなあと思いました。
ステンレス(SUS)製のようです。結構高価なんじゃないかなあ・・・なんてね。(笑)

IMGP1190r.JPG

帰ろうとしたら、樹から新芽が出てるのに気づきました。
どうして今頃なんでしょう? 季節を間違えたとか?(まさかねえ)
おい、ちび助、今から冬だぞ。分かってんのかあ?^^;

IMGP1207r.JPG
nice!(103)  コメント(83) 
共通テーマ:blog

秋深き わたしは何をする人ぞ? [暮らし]

IMGP0015r.JPG

秋です。
物思う秋です。

突然ですが、「暦」とは「日読み(かよみ)」が転じた言葉なんだそうですね。
先週、11月に入って、事務所に掛けてあるカレンダーを新しい月に更新するために、
10月のカレンダーをベリベリと破いてる最中に、懸案事項がひとつ露見しました。

あ、カミさんの誕生日(10月19日)を忘れてた!

よくあるんですよね、こういうこと。
去年はちゃんと思い出してて、事なきを得た。
それ以前は、赴任地でこの日を迎えることが多く、ほとんど問題にならなかった。
今年は・・・コロッと忘れてた。(笑)

うーむ、どうすっかな。
かくして、11月1日の朝は、「あ~あ」な気分でスタートしたのであります。

ところで、昔は出生届の運用がラフだったのでしょう、戸籍上の彼女の誕生日は
あろうことか約2週間後の11月3日ということになっております。
そこで、ひとつのアイディアが思い浮かんだ。
で当日、というか昨日のことなんですけどね・・・

ぼく:去年は実誕生日にお祝いをしたから、今年は戸籍の誕生日にお祝いしよう!
カミさん:あら、憶えててくれたんだ
ぼ:とーぜんでしょ、忘れるハズがな~い!
カ:うふふ、ありがと~♪

あれ?
何だか雰囲気がとーってもヘンだ。いつもと全然違う! 今までにないパターン?!
騙したつもりが騙されてる? すご~く気持ち悪いなあ。
どーしたこと?(いまだに真相不明)

その後、食事に出掛けたのですが、これがまた本格的すぎる中華料理で。
デジカメどころか、携帯まで忘れたので写真が一切ありません。
過ぎたるは何とやら、やはり日本人には日本人向けの中華料理がよろしいようで。
バタバタして、心なしか疲れだけが残ったこの土日でありました。
あー、こんなのよりも、バルーンフェスタに行きたかったなァ。
nice!(114)  コメント(79) 
共通テーマ:blog

華燭(パート3) [暮らし]

IMGP1042r.JPG

ちょうど1週間前になりますが、部下の結婚式でした。
部下の結婚式に列席するというのも、当然ながらサラリーマンでいる間だけです。
そう考えると、再来年'14年3月で60歳になるぼくが、こういう場面に立ち会えるのも
もうそんなに数多くはないだろうと思います。

分不相応というか誠にありがたいことに、60歳以降の残留要請を受けております。
が、ぼくは60歳を期して、サラリーマン生活から足を洗いたいと考えております。
そうしないと、ひとつには次世代が台頭して来ないという社内事情もあります。
意図的ではないにしても、彼らの伸び代を削ぐような、そういう存在になってしまう
可能性を、ぼくは何よりも恐れています。

・・・と、こんな風に書くと、何だかすごく偉そうに聞こえますね。
実態は決してそういうことではありませんので、念のため。
断り切れずに残留なんて、そんなみっともないことにならないように気をつけます!^^;


閑話休題。
祝辞はdonさんのページでrtfkさんにもらった大ヒントを、もちろんそのままでは
失礼にあたるので、ぼくなりに味付けしてお話ししました。
ご両親に良いお話をいただきまして、と言われた時はちょっと嬉しかったなァ。
と同時に心の中で、「サンキューrtfkさん!」とつぶやいておりました。(笑)
本当にグッドタイミングでした。rtfkさん、ありがとう!^^

若い人の門出に同席できるって、素晴らしいパワーをもらえる気がしますね。
そしてこういう場面でいつも考えることと言えば、ぼくたちロートル組の「残り火」を
血となり肉となりやすく次世代に伝えるには、どうすれば良いのだろう?
・・・ということに尽きます。(同世代の方々、全員同じだと思います)

技術であれマインドであれ、伝承というのは本当に難しいものだと思います。
何がどうでも良くて、何が重要なのか・・・
今は多くのドキュメントが整備され、良く出来たマニュアルがありますが、
結局、仕上げは血の通った対応であったり、ハートフルな選択であったり。
昔ながらのバランス感覚の領域が、最後に顔を覗かせているような気がします。
タグ:華燭 rtfkさん
nice!(86)  コメント(44) 
共通テーマ:blog

四十九日が過ぎました [暮らし]

昨日、四十九日が終わり、無事に納骨も出来ました。
とりあえず一段落でしょうか、まだ終わっていない事務処理がありますが。

120825_143208r.JPG

我が家のお墓は福岡ドーム近くの地行今川(※)という場所にあります。
佐賀県の武雄市(たけおし)というところに本来のお墓はあるのですが、
武雄はちょっと遠いので、母が亡くなった27年前に新しいお寺さんとの
お付き合いを始め、お墓も新しく建立しました。

27年ぶりに納骨することになり、石屋さんにも来てもらったのですが、
もっと簡単に納骨できると思っていたら、大間違いでした。
お墓の大きな石を2枚もめくって、やっと人間がひとり入れるぐらいの
開口が出現しますが、正装をして来たぼくたちに納骨作業は出来ず、
やむを得ず石屋さんにお願いしてやっと納骨できました。

まあ、考えてみれば、そんなに簡単に遺骨にアクセスできるようでは
それこそセキュリティはどうなってるんだ?ということにもなる。
お寺さんは24時間オープン、基本的にクローズなどはありませんから、
お墓にこそ十分なセキュリティが必要になりますよね。
写真撮ったけど、家族以外に見たい人はいないと思うので控えます。(笑)

納骨スペースを閉じる時、ぼんやりと考えてしまいました。
次にめくる時、恐らくそれは、ぼくが納骨される時なんだろうなあ、と。
しかし、誰だとしても、永久にその日が来ないで欲しいなあ、と。

(※)8月27日追記
  地行だと思っておりましたところ、調べてみたら今川でした。
  福岡以外の方は、どーでもいいよそんなこと・・・でしょうけれど。^^;
nice!(107)  コメント(85) 
共通テーマ:blog

父を見送りました。 [暮らし]

北部九州に降った大雨で被害に遭われた方々に心よりお見舞い申し上げます。
ぼくが住んでいる地区の雨は全然大したことはありませんでした。
ご心配いただいた皆さん、心より感謝申し上げます。

120424_122052r.JPG

さて、父が亡くなってから、あっという間に一週間が過ぎ去りました。
相変わらず時間が経つのだけがどうしようもないほど早くて早くて。
普段サボってるツケが、こういう時ほど増幅されて身に降りかかるような気がします。

明治時代ぐらいまでは、人生50年が当たり前だったそうですね。
それが今や、58の息子が82の親を見送る時代です。
オプションが30年以上も与えられたと考えれば、これはもう、感謝以外にはありません。

思えば、凄まじいほど自分勝手な父でした。
我が道を行くと言うにも程がある・・・とでも言えば良いのでしょうか。
反面教師として学んだことが、たくさんあるような気がします。

しかし、そんな父も仏さんになってしまいました。
ずるいよなあ、勝手放題のまま、最後も勝手に仏さんになっちまうんだモンなあ。
仏さんになられちゃったら、もう何も言えないじゃないかよ!


追伸。
しばらくの間、巡回は不定期になると思いますが、どうかご容赦ください。
しばらくの間、コメントは書けそうもないと思いますが、どうかお許しください。
前記事にコメントいただいた皆さん、本当にありがとうございます。
タグ:82

共通テーマ:blog

山笠の準備が始まりました [暮らし]

気象庁によれば、沖縄が梅雨明けしたんだそうです。
おお、やけに早いなあ・・・と思ったら、何のことはない、平年並みなんだそうで。
うーむ、やや不調じゃのう。(笑)

ところで、博多駅前の広場に、山笠の囲いが設営されました!
来週からは、いよいよ内部の飾り山の組み付けが始まるようです。
福博(福岡と博多を総称して、そう呼んでいます)の街に、夏を迎える準備が
またひとつ始まったということですね。

3枚の画像を貼り付けます。
一番上は、昨日2012年6月22日に撮ったもの。
真ん中は、昨年2011年6月25日の記事に使ったもの(撮影は6月20日)。
一番下は、一昨年2010年7月5日の記事に使ったものです。(撮影は7月4日)

IMGP0680r.JPG

110620_183552.JPG

100704_172457.JPG

去年の記事で山笠番号の変遷について、ぼくなりの推測を書きましたが、
やっぱりそういうことだったようです!(コメント欄の11番目に記載しています)
やったあ、嬉しいかも~♪(笑)

というわけで、今年2012年の山笠番号。(の推測)
1:千代流、2:恵比寿流、3:土居流、4:大黒流、5:東流、
6:中洲流、7:西流、8:上川端、9:リバレイン、10:天神、
11:渡辺通り、12:福岡ドーム、13:博多駅、14:キャナルシティ、
15:川端中央、16:ソラリア、17:新天町


これだけで終わりにしたら、「つまんな~い」って声が聞こえてきそうなので、
NASA(共同)提供のオマケ画像をひとつ。

昨日のニュースなので、既にご存知の方も多いと思います。
水星探査機メッセンジャー号が撮影した、まるでミッキーマウスの顔のように見える
水星の地表面(クレータ)の電送写真です。

遠目に見ると、まさしくミッキー!
向かって左側の耳よりも右側のほうが少し小さい感じがしますが、それにしても
何という偶然の産物、よくこんな風に出来たものです。
神さまにも遊び心があるということなんでしょうね、きっと。^^;

水星_ミッキークレータ.jpg
nice!(104)  コメント(56) 
共通テーマ:blog

29回目の結婚記念日 [暮らし]

120502_195202r.JPG

今日6月19日は、29回目の結婚記念日です。
結婚記念日というと、いつもは過ぎてから思い出したり、はるか手前で気づいたり。
当日、タイムリーに思い出したなんて、実に久しぶりかもしれません。
せっかくだ。ここは一発、自慢げにカミさんに畳みかけてみるか。(笑)

ぼく:「今日は結婚記念日だよね、憶えてた?」
カミさん:「おっ、どうしたのよ、今日は?」
ぼ:「どうもしないよ。いつもちゃんと憶えてるけど、言わないだけのこと!」
カ:「ほほ~? じゃあちょっとお訊ねしましょうか、何回目か述べよ!?」

(想定外の展開に正直焦ったが、無論、何事もないかのように冷静さを演出。^^;)

ぼ「そう来たか。可愛くないねえ・・・えーっと、おお!30回目じゃないの??」
カ:「ブッブー! 29回目で・す!」
ぼ:「さすがやね。知ってたけど、試しにわざと間違えてみた」
カ:「あっそ。ま、いいけどさ~」

結婚記念日だからと言って、何か特別なことをするわけではありません。
毎日、同じことを繰り返すことこそが、幸せの原点だと思ってる中年夫婦ですから。
だけど心なしか、今日は一品多かったような気がせんでもないなあ。
ひょっとして、そうだったの?(笑)
nice!(96)  コメント(80) 
共通テーマ:blog

ぼくたちの誇り [暮らし]

博多駅の博多口側中央通路の角っこ辺りから、張りのある大きな声が
コンコースいっぱいに響きます。

「こんばんは~!」
「お疲れさま~!」



朝夕、博多口を利用する人のほとんどがご存知ではないでしょうか?
それぐらい有名なこの方、れっきとした福岡県警の警察官です。
鉄道警察隊の木林恵介さん(巡査部長)。

週に1,2回でしょうか、毎日はお見かけしないようです。
どういうスケジュールでコーナーに立っておられるか、ぼくは知りません。
博多駅がまだ工事中だった3,4年前から、声掛け挨拶を続けられています。
工事中は通路が狭くて、脚立をセットする位置も大変だったと思います。
今、コンコースは広くなったけど、逆に、やや距離感ができてしまったような?

でも、「こんばんは!」の大きな声が響くと、安心感でいっぱいです。
だから、コーナーに立っておられる時は、必ず前を通るようにしています。
そして、当然ながらご挨拶・・・軽く会釈して、「お疲れさまです!」
本当は「ありがとうございます!」と言いたいけど、何だか照れくさくて。

木林さんと挨拶した日は、すごく清々しくて、実にいい気分になります。
次に挨拶する時には言えるといいな。
「ありがとうございます、お疲れさまです!」ってね。^^
木林さんの挨拶は、博多駅を利用するぼくたちみんなの誇りです。
nice!(68)  コメント(37) 
共通テーマ:blog

風薫る五月 [暮らし]

IMGP0239r.JPG

このブログにも何度となく登場している庭の白モクレンなんですが、
これじゃあ何が何だか? ただの葉っぱの集合体ですね。(笑)
ふと気がつけば、いつの間にやらこんなことになっております。
まったく植物の成長の速いこと速いこと。本当に目を見張るばかりです。

五月の風は爽やか、ちょっと動くと汗ばむほどですね。
最大9連休という声も聞かれた2012年のGWも、今日で終わり。
いつもながら、終わってみればあっという間ですねえ、連休って。
今年も結局、何もせずに、何もできずに終わりました。
計画は色々あったんだけどなあ。^^;

IMGP0242r.JPG

こちらは近くの街路樹周辺に咲いてるツツジです。
こっちもいつの間にかって感じだなあ。もう満開を少し過ぎたかもしれませんね。
近所の街路樹は良く整備されていて、ほとんどツツジロードって感じになってます。
北部九州では久留米ツツジが有名ですが、これなら地元のツツジで十分!(笑)


ここ5年ぐらいでしょうか、身の回りの植物が気になり始めました。
周辺の植物が気になり始めると、色々な草花が本当に入れ替わり立ち代わり、
ぼくたちの気持ちを和らげてくれているのが良く分かるようになりました。
ありがたいことだなあ、と思いますね。

モノ言わぬ植物・花たちだけど、一所懸命に語りかけているようで実に愛らしい。
花の名前や色・形・大きさ。どんな花がどんな季節に咲いているのか?
普通の人が持っている知識の1/10ぐらいしかぼくは持ち合わせていませんが、
知らなくても、分からなくても、愛らしさに変わりはありません。

こんなことは、五十になるまではまったく考えたことがありませんでした。
恥ずかしながら、何と余裕の無い人生を送っていたのだろうと驚きつつ、
そんなことに今頃気づくのかと呆れながら、そうは言っても、気づかないよりは
随分マシなんじゃないかと思い直してみたり。
モノは言いよう、考えようです。^^ゞ

何事も見ようとしなければ決して見えない、ということなんでしょうね。
花は変わらず咲き続けていたと思いますが、ぼくは長い間見ようとしなかった。
目には入っていたのでしょうが、まったく見えていなかったのだと思います。
でも今は、はっきりと見えますよ。見えすぎて困るぐらい!^^;
nice!(131)  コメント(85) 
共通テーマ:blog

夕暮れ桜 [暮らし]

去年の今時分は、震災直後の気持ちの動揺からまだ抜けきれておらず、
加えて4月の中旬まではまだ関東に居たから、時折襲われる余震に怯えながら
日々を過ごしていたように思います。

だけど、そんな不安な日常の中にも桜の写真を撮っていました。
http://song4u.blog.so-net.ne.jp/2011-04-10

桜の木は日本の春には絶対に欠かせないアイテムなんですね。
なぜそんなことを言うかというと、その気になって見てみると、桜の木って思った以上に
あちこちにあるものなんだと気づかされたからです。

本当に今さらながらですが、桜の風景の多さ、ちょっと驚くほどです。
と同時に、そんなことにも気づかない日々を過ごしていたことに本当にびっくり。
今までは身近な風景をゆっくり見ることさえなかった、そういうことなんでしょうか。
そう思うと、さすがにちょっとショックです。

IMGP0233r.JPG

そんなこんなで、今日の夕焼けに照らされた近所の桜です。
写真の右手側から射している強烈な西日、分かるでしょうか。
そして、よく見ると、すでに散ってしまった花びらがあることも分かるでしょうか。

福岡の桜は、満開の時期をほんの少し過ぎたようです。

タグ: 満開 夕焼け
nice!(112)  コメント(63) 
共通テーマ:blog

いよいよです。 [暮らし]

世の中、猫も杓子も「禁煙」であります。
禁煙に非ずは施策に非ず、禁煙せずは人に非ず!^^;
ま、吸いたくない人にまで受動喫煙させてしまうようじゃいけませんけどね。
それは分かるし、ぼくはとっくにやめたから関係ないんだけど。

でも、駅の喫煙コーナー撤去は、本当に必要なことなんだろうか?
そもそも今でさえ、ホームのいちば~ん端っこに設置されてるような状況ですよ。
タバコ吸い以外はほぼ寄り付かないような場所だと思うんだけど。
受動喫煙防止の更なる徹底って・・・意味分からんなあ。

だけど全国の鉄道の駅、JRの在来線の駅には、少なくとも2,3年前ぐらいから
喫煙コーナーが無くなってしまったような気がしますね。
全国のJRの在来線の駅には無いけど、新幹線の駅にはある・・・
最近はそういう状況だったように思うので、JR九州は遅いぐらいでしょうか?

タバコをやめるか否か、ぼくは本人の問題じゃないかと思います。
今や身体にいいと思ってる人なんかいないと思いますからね。
半分以上が税金であり、一切滞納のない超優良納税者である喫煙者に、
こんな一方的で優しさのない仕打ちってアリなのかなあ?

時代の趨勢だと言ってしまえば、それまでの話でしょう。
しかし屋外の施設に対する制限事項であり、その確固たる必然性という意味で、
ぼくは今もって非常に釈然としません。
こだわってるわけじゃないんですけどね、実直な喫煙者(笑)がちょっと可哀想で。

・・・と思ったら、博多駅と小倉駅はお目こぼし?(何だよ、そりゃ!)
確かにこの2つの駅はクローズドな環境になってますけどね。
博多駅:http://song4u.blog.so-net.ne.jp/2010-01-11
小倉駅:http://song4u.blog.so-net.ne.jp/2010-01-16

だけど朝なんか、はみ出て吸ってる人がいっぱい居るの知ってるでしょ?
加えて佐賀より西、大牟田や中津よりも南はどうすんの?
それらのエリアには受動喫煙は100%無いってこと?(やるなら徹底せんかい!)

JRQ_ poster_r.jpg
nice!(93)  コメント(44) 
共通テーマ:blog

今年からはドックも地元で [暮らし]

年が明けると、大体いつも人間ドックであります。
去年のドックは忘れもしない1月28日。
この日は金曜で、ぼくがドックで不在の間に単身解除(福岡戻り)が内定しておりました。
もちろん、それを聞いたのは翌週31日(月)だったんですけどね。

去年(1月)に比べると大幅遅れの3月となってしまいましたが、人間ドックも今年からは
めでたく地元での受診と相成りました。
で、地元受診を記念して、今回からはカミさんも同伴受診することにしました!
え? どういう風の吹き回しなのかって?
いやいや別に理由なんかありませんよ。今時、当然でしょ。(なんちて。^^;)

前回のオプション検査はピロリ検査でしたが、今回は血管年齢の測定。(¥500、安い!^^)
手足に血圧測定の器具みたいなヤツを巻きつけて、心電図と一緒に測定しました。
測定結果・・・40歳後半~50歳前半の血管です! おお、10歳近く若い!(嬉)
ちなみにカミさんは、60歳後半の血管年齢とか? おいおい大丈夫かよ!?

しかし、そんなことでビビってはいけません。
うちのカミさん、こともあろうに、胃カメラへの変更オプションを依頼したのであります!
無謀にもこういう即断をする辺り、女は強いね。男にはとても真似できない芸当ですよ。
ぼくはもちろん、普通のバリウムで妥協。だって健康体だからね、必要にして十分だし~。
バリウムから胃カメラへの変更オプションは¥4,000とか。意外に安いモンなんですね。
炎症があり、サンプルを切除採集したとか言ってました。(怖い・・・)

さて、去年は21番でしたが、今年のロッカー番号は16番。
バックナンバー16番というと・・・

120307_084918r.JPG

・・・星飛雄馬!^^;
ぼくの場合、本当は西鉄ライオンズの16番を挙げなくちゃいけないんだろうけど、
残念ながら、あまり印象に残っていません。(三輪さん、申し訳ございません!)
背番号16と言えば、誰が何と言おうが、やっぱり星飛雄馬だなあ。
飛雄馬のイメージが強すぎて、川上哲治まで到達しませんね。

他に16と言えば、ヘキサぐらいでしょうか。16進数ですね。
計算機の世界では、データもアドレスもデバイスも、4ビットずつをひと区切りにして表現する
ことが多いので、お手軽な16進数(0~F)を用いるのは広く知られていることと思います。
4ビットずつ区切るので8ビットでは2桁、16ビットでは4桁の表現になりますね。


というわけで、8時半に始まった初の同伴ドックは、11時半頃には無事終了。
ドックのお楽しみ、おまけのランチは、福岡では有名な稚加榮の和定食が選べました。
これは予想外、思っても見なかったことです。超ラッキー!^^
カミさんもご満悦、旨かったです~♪

120307_114037r.JPG
nice!(111)  コメント(70) 
共通テーマ:blog

小さなこと [暮らし]

左衛門さんのお話です。
左衛門と言えば「博多ぶらぶら」ですが、何だか今日のヤツは、ちょいと様子がおかしい。
黒いはずのこしあんが・・・何なんだ?どうしたんだ?この緑色は??

120223_001528r.JPG

そうなんですね。
これは期間限定、特別仕様「ずんだの博多ぶらぶら」。
昨日、九州自動車道の古賀SA(上り線)で偶然発見し、さっそくレスキューしてみました。(笑)
1月下旬から古賀工場で製造中らしいのですが、まだ一部店舗のみの取り扱いのようです。
だからなのか、それ以外の理由なのか、不思議にも左衛門さんのHPにも出ていません。
どうしてなんだろ・・・?

ま、だけど、そんなことはどうでもよろしい。
ぼくが言いたいのは、そんなことじゃありません。
中に入ってたメッセージカード↓なんですよね、見て欲しいのは。
(見にくい時は、クリックして拡大して見て下さい!)

120222_203329r.JPG

この支援活動、左衛門さんは謙虚に「小さなこと」と仰り、自社のHPにも掲載されない。
だけど、これ、ぼくは決して「小さなこと」じゃないと思えて仕方ないんですよね。
普通の「博多ぶらぶら」よりも1割高いけど、西方沖地震の恩返しならば安いもの。
何よりも、これが細々とでも被災地支援に繋がるのであれば、とても嬉しい。
そして極めつけは・・・これ、旨い。^^;

最後の行に書かれている、一緒に応援して行こうという企業スタンス、見事です!
我が家はそんな左衛門さんが大好き。だから、ずーっと応援しますよ。
もし、おふくろが生きてたら、絶対にそう言うはずだしね。^^

***  ***  ***  ***  ***  ***  ***  ***  ***

■蛇足~福岡県西方沖地震の日(2005年3月20日10時53分ごろ発生)

 当日は休日でした。
 しかし何故か、そんな休日に同僚と2人、JR博多駅にほど近い10階建ての9階にある
 オフィスに出勤しておりました。そしてその時刻、10時53分を迎えます。

 公式に発表されている震度は「5弱」。
 その後に東京で経験した東日本大地震の「5強」よりも小さな数字ですが、実感した
 揺れの大きさだけを言えば、この西方沖地震のほうがはるかに強く感じられました。
 推測に過ぎませんが、恐らくビルが古いため、揺れが増幅されたものと思われます。
 その点、東京のビルはまだ新しく、近代的な免震構造の建築物でした。

 まるで遠くからダンプカーが迫り来るが如き、威圧的で未知なる音と振動でした。
 当然ですが、建物の9階にダンプなど、そんな物が来るはずもありません。
 始めの内は何事か?という疑問だったものが、一瞬の内に恐怖本能に変わりました。
 何かにつかまっていないと、とても自分の姿勢を維持できないぐらいの強い横揺れです。
 恥しいことに、未体験の恐怖心からか、机の下に身を潜める発想さえ生まれません。
 ただただ意味もなく、机の端っこを懸命に握って離さない自分の姿がありました。

 窓ガラスが凄い音をたてながら揺れています。これは割れるな。
 それよりも、このまま揺れ続けたら、ビルが倒壊するんじゃないか?
 もし倒壊し始めたら、どこにつかまれば良いだろう・・・
 あり得ないことですが、一瞬、そんな馬鹿なことが脳裏をかすめるほど気が動転しました。

 書庫、図面ケース、ロッカーの扉が勝手に開いて、中のファイルや図面が床に落ちます。
 バタンバタン、ドサッ、バーン!
 視野には入っておりますが、為す術はありません。と言うか、まったく身動きができません。
 まったく無力だなあと思いました、人間って。

 しばらくして、ようやく揺れは収まりました。
 しかし、2人とも茫然とするばかりで、すぐに言葉を発することは出来ませんでした。
 「怖かったねえ・・・」
 最初のその言葉が出て来るまで、1分以上は沈黙だったと思います。

 手分けして、すぐに各現場の状況確認を始めました。
 しかし、まず携帯電話回線がパンク。続いて固定電話回線もビジー状態に。
 音声電話回線の帯域が規制で狭められる中、ウェブ回線はしぶとく生き続けていました。
 程なくして社内イントラで災害掲示板が立ち上がり、刻々と状況報告が上がり続けました。
 ウェブ回線は災害には極めて強し!
 この経験は、後の大震災の時には非常に役立ちました。
nice!(96)  コメント(45) 
共通テーマ:blog

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。