SSブログ

一生懸命営業中 [暮らし]

120216_122027r.JPG

よく通ってる、大好きなラーメン屋さんの入り口にある看板です。
もしかしたら、こんな看板、街にはありふれたものかもしれない。
その気になって探したら、あっちにもこっちにもある類かもしれません。

だけど好きだなあ、この看板。
なぜならばこのラーメン屋さん、いつも元気いっぱいだからです。
どんな時もこのラーメン屋さん、本当に一生懸命営業中だからです。

色々あって、今日はちょっと疲れました。
だけど、何だかこの看板に励まされた気分。
「たった一日で何だよ、おれなんか毎日大変なんだぜ!」
・・・そんな風に肩をたたかれた気がしたなあ。

一生懸命営業中。
・・・いいなあ、このフレーズ。^^;
ハートはぼくも、一生懸命営業中だからね!
nice!(84)  コメント(46) 
共通テーマ:blog

何だかジーンと来たCM [暮らし]

どうしてなんだろう?
何だかとても暖かくて、とても優しい気持ちになりました。
シルエットだけの表現って、すごく素敵な方法なんですね。
なかなかやってくれるな、東芝!^^


タグ:CM 東芝 LED電球
nice!(95)  コメント(51) 
共通テーマ:blog

負けておく方が利あり [暮らし]

ささやかな年末年始休暇も終わり、明日5日からは通常業務です。
ところで今年の正月は、何となくいつもと違った感じで過ぎて行きました。
いつもと何が違ったのか?

■普段と違うと推測される主な要因
 1 大掃除がいつにも増して不完全。
  ・単身時の荷物が未だに片付いていないのも影響している。
  ・どさくさ紛れに、鏡餅のセットを忘れる。(おいおい!)
  ・そんな中、しめ縄は忘れず。(当たり前じゃ!)
 2 例年なら3日まで居る息子が2日に帰るので、元日初詣に行った。
  ・新大阪行きの指定、3日の券が取れなかったようで2日になったらしい。
  ・そのため、家族揃って行くには元日しかないということになった。
 3 普段なら余る年賀状が今年はピッタリだった。
  ・追加印刷の11枚を元旦発送し、悔しい余り年賀状なし。(ばんざ~い!)
  ・本当はやや不足気味だったのだが、もういいでしょ。(こら!)
 4 三が日過ぎても家に居ることができる。
  ・言ってみれば、これが普通である。今までが異常だっただけだ。
 5 おせちがオードブルに変身。
  ・数年前からその傾向にあったが、本年は更に大きく変更。
  ・これも十分アリだと思ったなあ。と言うか、これでいいよ。


さて初詣のおみくじ、「吉」でした。
おみくじの順番(っていうのかな?)は大吉、中吉、小吉、吉、半吉、末吉、末小吉、
凶、小凶、半凶、末凶、大凶の順なんだそうです。
ということは、今年の運気は「中の上」ってところでしょうか。^^

120101_162826r.JPG

■争い事:負けておく方が利あり

ぼくは争い事は好きじゃないんですが、何故か巻き込まれることが多い。
でも、負けておく方が利あり・・・なんですね。
了解、神さま!^^

とてもありがたいメッセージに思えた。
何だか肩の力が抜けて、随分ラクになった気がした。
正月早々こういう気分になれるって珍しいなあ。
タグ:おみくじ
nice!(92)  コメント(42) 
共通テーマ:blog

秋分の日です [暮らし]

昼夜の長さがほぼ同じになるという今日、秋分の日。
厳密に言えば昼のほうが10数分長いらしいけど、そんなことは置いといて。
こんなに早く日没が来て、ようやく昼夜が同じというわけですね。
今までそんなに昼が長いという気はしなかったけどなあ。

秋分の日と言えば、お彼岸ですね。
お彼岸と言えば、お墓参りです。
というわけで、今日はお墓参りに出掛けました。
息子が明日は友人の結婚式とかで帰って来ており、一家4人のお墓参りとなりました。
4人で行くのは久しぶりかもしれません。おふくろも喜んでるだろうなあ。

110923_154824r.JPG

ところで、何の迷いもなくお彼岸=お墓参りなんですね。
だけど、よくよく考えてみたら、これってどういう関係なんでしょうかね?
いつものようにググってみたけど、イマイチ納得のいく回答は見つかりませんでした。
が、その中に当然ですがこんな記述があり、ちょっぴりドキッとしました。

「彼岸は仏教の行事です」

おお、これって仏教の行事だったのか!(当たり前だよね?^^)
お坊さんに来てもらってお経を上げてもらう時に、わずかに曹洞宗を意識しますが、
大丈夫かなあ?と思うほど宗教心に薄いなあと反省する次第です。
でもいいんです、本人はまっすぐに正しく生きてる気でいるから。^^;

PS:
抹茶のおはぎを初めて食べた。旨かった。(笑)
nice!(31)  コメント(13) 
共通テーマ:blog

7月24日・・・アナログ放送停波の日 [暮らし]

IMGP0117r.JPG

午後5時の福岡の空であります。
昨日はやっと台風一過!という感じの夏空でしたが、今日はもうトーンダウン。
相変わらず朝は寒いし、今年はどうも調子狂っちゃうなあ。

それもそのはず!
上の写真をよく見てください。
このブログには何度も登場している、今は葉っぱだらけの我が家の白モクレン上空の雲、
これって「うろこ雲」じゃありませんか?!
うろこ雲と言えば、天高く泳ぐ秋の雲として有名です。
「大暑」を過ぎて、これから暑くなろうかというのに、孤軍奮闘で夏を演出しているセミ君の
身にもなってやってくれよ。

110724_111123r.JPG

さて、あがいてもどうしようもないことは忘れよう。
そうでなくても、今日は極めて印象深い日なのだから。
そう、今日はアナログテレビジョン放送が停波される日なのである。
この歴史的瞬間を確認するために、数年ぶりにアナログ放送を見てみた。

しかしまあ、実にヒドイ画だ。
これでもか!と言わんばかりの強烈なるゴースト。
映像がデジタル処理されてるから、ノイズも倍加されて物凄いことになってる。
約10分前ぐらいから観始めたのだが、あまりに無残な映像に悲しくなって来た。
やはり、アナログ電波はデジタルテレビとは相性が悪いのだ。
アナログ放送はアナログテレビで観るべきだ。

テレビジョン=テレ+ビジョン。
テレ・フォンやテレ・ックス、テレ・スコープと同様の造語である。
紙面を走査して電気信号(当初は音声、後にデータ)に置き換え(これを変調と言います)、
それを通信線を使って相手方に送り、受信側ではそれを復元し(これを復調といいます)
紙面情報を送るファクシミリのアイディアがテレビジョンの始まりだったらしい。

54年生まれのぼくは、53年に始まったテレビ放送とともに育った。
テレビ(受像機)についてあまり深くは知らないが、昔のアナログ受像機と現在のデジタル
受像機が似て非なるものであるのは間違いない。
アナログ方式(と言うかブラウン管方式)は、電子ビームを偏向ヨークで曲げ制御するもの
であり、誠に複雑怪奇にして、ぼくなどは神聖なるものさえ感じる。
それに比べれば、デジタル方式は非常に単純なもので、そこに神などは存在しない。

ブラウン管の弱点は、その重みにブラウン管自身が耐えられないことであった。
いくら強度を増して大型化を図ったところで、35インチ(4:3)ぐらいが関の山であった。
時代の要求は大型化・高精細化であり、別路線で育って来たコンピュータ利用技術との
融合は、ある意味必然と言えるものであった。
そういう意味で、テレビ(ブラウン管)もコンピュータ(LLSI)も、出発点が同じ真空管で
あったというのは、何だか因縁めいたものを感じる。

それにしても、ここまで完成された素晴らしいブラウン管の技術が、方式的に商業ベース
に乗らないという理由で、こんなに簡単に崩壊してしまうということに驚きを禁じえない。
無論、全体的に見れば、やむを得ない点が多々あるのは承知の上だが・・・。
国内はほぼゼロ。今後5年も経てば、世界中を探しても、ブラウン管を新規に作っている
工場は無くなっているだろう。本当に怖い世の中になったものである。
nice!(51)  コメント(25) 
共通テーマ:blog

華燭(パート2) [暮らし]

IMGP0084r.JPG

昨日の日曜日、暑かったですねえ。
その暑い最中、ぼくはスーツにネクタイ・・・豊洲で結婚式でした。
一昨年まではポツリポツリだった結婚式、何故か最近、急に多くなりました。

相談を受けたのは、震災後の3月下旬。
4月に単身解除(地元復帰)になる人間に、わざわざ7月に東京に来いと言うのか?
そもそも何でオレなんだよ、お前の上司がいるだろ?!

「こんな時期に申し訳ありません。是非来ていただきたいんです。
航空券とホテルはこちらで手配させていただきます。何とかお願いします」

参りました。
相手もしぶといし、こちらもそう言われるのは正直言って嬉しい。
その上、そこまで言われては、もうとても断れません。
だけど、どうしてホテルなんだよ?ホテルなんか要らないよ。
それがあ・・・披露宴が4時半からだから、最終便に間に合わないんです。
はあ?月曜日を休めって言うのか?!

色々と問題を抱えた子でした。
ぼくの部署に居た時は、職場で唯一の女性の技術職。
周りの人間とは、世代が違う人のほうが圧倒的に多い。
そういう環境だから、かなりキツイことも多かったんじゃないかと思います。
だから普通の5倍ぐらい話を聞いたし、3倍ぐらい話もしたつもりです。

人間というのは難しいものですね。
ひとつ歯車が狂うと2つ目が狂うのは簡単。すると3つ目は正常に動けなくなる。
そうやって病巣があっという間に広がって行くのでしょう。
ぼくの部署に居た時に最初の試練が来て、それは何とか乗り越えたものの、
結婚を機に退職する届けが3月末に出ていました。

結婚が新たなスタートだと考えれば、これはこれで良かったのかもしれない。
少なくともダラダラとけじめの無い人生よりは数倍有意義に違いない。
・・・そう言い聞かせるしかないかな?実はそんな風に考えておりましたが、
それを吹き飛ばす彼女の笑顔と、新郎の逞しさが感じられました。
ああ、いい結婚式で良かったなあ。本当に良かったなあ。
nice!(39)  コメント(17) 
共通テーマ:blog

GW最終日は母の日 [暮らし]

長かったGWも終わりですねえ。
いつも思うことですが、休みって、本当にあっという間だ。
仕事の1週間も、こんな風にあっという間だったらいいのになあ。^^;

さて、「母の日」って、いつ頃制定されたんでしょうかね?
ぼくのつたない記憶でも、割り合い小さい頃からあったような気がします。
そのシンボルと言えば、昔から、赤いカーネーション。
どうして赤いカーネーションなんでしょうかね?

110508_172658.JPG

このところ、自分のブログを更新する気力に乏しい現状であります。
理由は簡単。
よそ様のブログを拝見してコメントするほうが、手軽だし楽しいから。
皆さんのブログは手が込んでるし、内容の充実度もなかなかのもの。
するってーと、どうしてもねえ。(笑)

ところで、GW中の麺2題。
まずは、みそ汁にちゃんぽん麺を入れただけのsong4u特製麺。
前から1回やってみたかったけど、なかなかチャンスがなくて。
カミさんからは軽く笑われましたけどね。
感想ですか? うーん、微妙。(笑)

110504_122422.JPG

2題目は筑豊ラーメン山小屋さん。
武蔵浦和の駅前のビルにも入ってるんですよね、山小屋さん。
発見した時は随分とびっくりしたモンです。
味的にも結構健闘してるんじゃないかと思った記憶があります。
写真はもちろん武蔵浦和じゃなく、ぼくの地元なんですけどね。
普通のラーメン、620円。旨いで~す!!

110507_121904.JPG

今日は皆さんに負けじと、写真を3枚も貼ってみました。
次回からはまた、写真1枚の通常版に戻ると思います。きっと。(^^;
nice!(42)  コメント(16) 
共通テーマ:blog

ご報告(するの忘れてました。^^) [暮らし]

ようやく自宅に帰ることができました!
いやあ長かったなあ。実に長かった気がする。
残り3年のサラリーマン人生、しっかり&スッキリをモットーに頑張りマス!!

というわけで、この土日は久々にノンビ~リさせていただきました。
今までのように、日曜の夕方前に慌しく自宅を出る必要もありませんし。
ま、これが普通なのかもしれないけど。(^^;

110416_160234.JPG

写真はお隣さんの庭に咲いてる花が、我が家に侵入している図であります。
いやあ、こういう侵入だったら、もう好きなだけドシドシしてもらいたいモンです。
手間なく楽しめて、なかなか良いですね~。v(^^

さて、明日からは本格的に地域に根ざして活動開始だっ!!
タグ:地元 復帰
nice!(39)  コメント(17) 
共通テーマ:blog

あれから早ひと月 [暮らし]

時が経つのは本当に早いものです。
あっと言う間もなく、あれからもう1ヶ月。
被災地の皆さん、一刻も早く普通の生活に戻れるよう願ってやみません。
そのために、ぼくもできることを続けます。

今日は実に余震の多い一日となりました。
今回の地震は多くの点で異常な側面を持っていると思いますが、
有感余震の多さもそのひとつの表れだと思います。
それほど桁違いの規模であった、と改めて感じています。

そんな中、近所には桜が咲いていました。
何が起ころうとも、自然の営みは普通に繰り返されるんだなあ・・・
当たり前のことですが、そんなことをボンヤリ考えてしまいました。

110409_170945.JPG

写真は先週土曜日(9日)の桜です。
鯉が泳ぐ川辺の両側に、ほぼ満開の見事な桜並木が続いていました。
その全長、200mはあったでしょうか。なかなか見応えのある風情でした。
何という地名か何という川か、分からないところが泣き所です。(^^;

満開の桜は、根拠の無い風評被害をせせら笑っているようでした。
過度の自粛に走るぐらいなら、まずは節電だろう・・・と言っているようでした。
今こそぼくたちがしっかりせねば、と思います。
nice!(36)  コメント(12) 
共通テーマ:blog

ぽかぽか陽気と「恋はデジャ・ブ」 [暮らし]

110305_140721.JPG

今日の福岡はとてもいい天気でした。
写真は14時過ぎ、庭の白モクレンです。

昨年末、カミさんにズタズタに切り刻まれたけど、今は元気に復活!
日差しを全身に浴びて、「もちろん元気だよ!」って言ってるみたいです。
何と言うか、春の息吹を感じますねえ。

明日は啓蟄。
北米にも、春を待つ似たような発想(動物に託す)がありますよね。
“グランドホッグ・デー”(聖燭節)。

で、グランドホッグ・デーと言えば、映画「恋はデジャ・ブ」。
毎日同じ日が繰り返され、永久に明日が来ないという悲しい?お話。
ビル・マーレイがなかなかいい味出してます。

「蒲生邸事件」は二・二六事件当日にタイムトラベルしますが、
「恋はデジャ・ブ」では毎日今朝にタイムトリップします。
未見の方はよろしければ是非!(^^
nice!(23)  コメント(6) 
共通テーマ:blog

生きてます! [暮らし]

110224_125009.JPG

NZの大地震。
救助されたけど、不幸にも足を切断しなければならなかった
19歳の日本人若者をテレビニュースで見ました。
彼は丁寧にインタビューに答えてました。
何か伝えたいことは?・・・という問い掛けに対して

「生きています!と伝えたいです」

ぼくは、ちょっとジーンと来てしまいました。
普通なら、足の切断という一大事にショックを受ける所でしょう。
だけど、彼は全然メゲてません。
インタビュー?それどころじゃないよ!
それが普通のリアクションでしょう。
でも、彼は全然違う態度でした。
自分を心配している人たちがいるであろうことを念頭に置いて、
気を使ってるのが手に取るように分かりました。

「偉いなあ。大したヤツだなあ」

それが率直な気持ちです。
例えばぼくだったら・・・
彼のように振る舞える自信はとてもありません。
こんな若者がいれば、日本もまだまだ頑張れる・・・
そんな気持ちになりました。
本当に本当に大したもの。

日本の応援レスキューチーム、頑張って欲しいです。
被災した人たち、何とか無事に生還して欲しい!!
nice!(27)  コメント(13) 
共通テーマ:blog

華燭 [暮らし]

110220_160125.JPG

今日は結婚式に出席して来ました。
さすがに最近は結婚式への出席は少なくなりましたが、
去年の姪の結婚式に引き続き、珍しく連チャンになりました。

どの結婚式でも、心に残るのは新婦の言葉ですね。
今日の新婦も例外ではありませんでした。

「お母さんのお陰で、色々なことにチャレンジできました」

新郎新婦の言葉の中で、やっぱり一番印象に残るのは、
嫁ぎ行く娘がその母に語りかける言葉だなあ。
対比的に、父親の存在の薄さをいつも感じます。(涙)

ところで、今日の式場はTDSでした。
もう何から何までディズニーキャラクターのオンパレード。
ミッキーやミニー、ドナルドやプルート、チップとデールが
会場狭しと縦横無尽に動き回る、走り回る。
ナプキンが立体的にキャラクターの形に折ってあるのには
少なからず驚きました。

結婚式って、何だか新しい気持ちになれるなあ。
もう終わりのほうが近いおっさんなのに。(^^;
nice!(34)  コメント(24) 
共通テーマ:blog

3月3日開業(ついでに、ひな祭り) [暮らし]

110213_173401.JPG

確か5年ぐらい前から工事していた、JR博多駅ビル(「JR博多シティ」と言うそうです)が
3月3日にめでたく開業の運びとなったのだそうです。
日曜日に時間があったので、ちょっとウロウロしながら見てきました。
1Fのコンコースもかなり整理されて、日増しに小奇麗になりつつあるように感じました。

新装なったJR博多シティ、実に威風堂々としています。
一足お先に立派になったJR小倉駅に、これでようやく肩を並べることができます。
北九州には道路整備で負け、下水道整備で負け、駅舎で負け・・・の負け続け。
福岡人としては、本当にやっとの思い・・・と言ったところです。

しかし、駅ビルの工事というのは凄い!
部分的な閉鎖はあったものの、基本的には通常営業を行ないながらの解体と建築施工。
外装の化粧直しをやるのとは根本的に違いますからね。
とは言え、何もない所に造るのに比べて何倍かかるのだろう?と思っちゃいました。

福岡市にある博多駅。
その昔、市議会で「福岡市」を「博多市」に改称しようという動きがあり、国鉄の駅名を「博多駅」
とすることで、ギリギリ(1票差)折り合いが付いたというウソのような本当の話があります。
「博多区」や「博多駅前1丁目」、「博多駅東1丁目」という地名はありますが、実は「博多1丁目」
などという地名はありません。

那珂川から東の一帯を「博多」(色々な物が数多くある)と呼んだのが、地名の由来らしいです。
意味からも連想されるように、博多は商人の町。
一方、那珂川よりも西側、福岡城跡を中心とした一帯が「福岡」。武士の町ですね。
厳密に言えば、博多も福岡も、今の中央区・博多区に包含されるごく狭いエリアだったようです。

地元の人間は、具体的な地名として、「博多」という名詞を使ったりしません。
と言うよりも、昔は博多駅以外に「博多」という地名はなかったので、それは当然とも言えます。
ところが地元以外の人は、博多を連発します。福岡市のことを博多市という人までいる始末。
福岡市というのは、県庁所在地の割には知名度が低いと言わざるを得ませんね。
nice!(28)  コメント(33) 
共通テーマ:blog

ピロリ抗体・・・陰性!v(^^ [暮らし]

110207_232911.JPG

alien説、敗れたり!?(笑)

ドックの結果は、「特に大きな問題はありません」。
ま、品行方正なんだから、当たり前と言えば当たり前なんですけど。
前夜、誤って飲酒してしまったため、γ-GTPがやや高め。

なぜか身長が2mm伸びてました。
小さなサービスかな?(^^ゞ
nice!(39)  コメント(51) 
共通テーマ:blog

ドックは楽し(ウソこけ^^) [暮らし]

110128_090839.JPG

毎年、この時期になると人間ドックであります。
しかし何ですね、ドックもひと頃に比べて随分と客足が衰えましたね。
昔は各セクションで待ちに次ぐ待ちだったのに、今日なんかは至ってスムーズ。
問診の時に、そのあたりの事情をセンセに聞いてみました。

ぼく:受診者、減ってないですか?
センセ:今は元々少ない時期です。でもそうですね、減ってますね。
ぼ:やっぱり、リーマン以降ですか?
セ:そうですね、そういう印象が強いですね。リーマン以降、特に最近は健保組合が
  厳しくなっていて、その影響は大きいです。
ぼ:と言うと、例えば?
セ:受診対象者を減らしたり、受診項目を減らしたり。経費削減ですね。
ぼ:安値ドックの進出とかは無いんですか?
セ:ありますね。大量健診ですね。現実的にはそれが一番かも?(笑)
ぼ:安かろう危なかろう・・・ってことですか?
セ:その可能性は高いと思いますよ。
ぼ:うーむ、そうなんですかあ・・・

話変わって、今日のロッカー番号は21番。
21番と言って、最初に思い浮かぶのは、元西鉄ライオンズの東尾修(背番号)。
数字で21と言えば、インスピレーションは3×7。
名詞で21と言うと、21世紀FOX(映画会社)。
あと、すぐに思い出すのは、対華21ヶ条ぐらいかなあ。。
もう少しありそうな気がしたけど、意外と無いもんですねえ。

さて、今やドックの楽しみと言えば、おまけの昼飯。
一時は競って高級化していた感がありますが、今はどうやらそれも一服の様相。
ハンバーグランチ(コーヒー付き)、場所柄を考えれば1,500円ってとこかな?
ま、味はほどほどってところですかね。写真撮りたくなるほどでもない。。

ところで、肝心のドック自体について。
今回は何と!健診機関のカウンター営業の勧誘に負けて、オプション検査
(ピロリ菌の血液検査:約2,500円)を追加!!
最近は胃腸も絶好調だから、別に検査しなくても良かったんだけど。(笑)
で、カメラを飲むような根性はないから、今回もバリウムでごまかし。
(職場の先輩によれば、本当はカメラじゃなきゃ駄目とのこと)
あとは余計なサプライズレポートが来ないように祈るだけ。(^^;
nice!(35)  コメント(40) 
共通テーマ:blog

毎年余る年賀状 [暮らし]

110103_161640.JPG

これねえ、なかなか上手い使い道がないんですよねー。
記念切手にでも交換してくれればいいんだけど、普通切手や葉書をもらってもなあ。
我が家に懸賞応募なんて優雅な習慣はないから、JPさんのお世話になるのは正月だけだし。
皆さんはどうされてるんでしょうか?

しかし考えてみたら、一軒あたりの年賀状が平均60枚としても3,000円ですよね。
たった一度の配達で、配送料が3,000円ってのも結構おいしい商売かもしれないなあ。
それも隣から隣、マンションなんかは手間なく一気に数十軒分ですからねえ。
ま、普段が儲かってないから、これでようやくチャラじゃないかって気もするけど。

さて、帰省していた息子が大阪に戻ってしまったので、我が家は3人になりました。
明日はぼくも戦場復帰してしまうので、母娘の2人になってしまいます。
心なしかカミさんも寂しそう。微妙にテンション下がり気味のようです。
今晩、肩モミでもしてやろうかなー。(^^;
nice!(36)  コメント(26) 
共通テーマ:blog

もう門松かよ?! [暮らし]

101205_164116.JPG

ぼくの地元の駅は毎年、正月の準備が妙に気合が入って早い。
12月のこの時期、若者ウケしない門松なんかを引っ張り出すよりも、
X'masイルミネーションを楽しみましょう・・・という雰囲気が街中に
支配的だと思うんだけど、どうもJR九州は違うみたいなんだよね。

ところでぼくはクリスチャンではないので、13という数字に対する
違和感もなければ、13日が金曜であろうが全然気にしない。
だから本当は、X'masもあんまり興味ないんですね。別に教会から
お呼ばれしてるわけでもないし。(呼ばれるかっ!^^)
そういうことよりも、断然、門松系統のほうが気になるわけです。

でもこんな話、はっきり言ってどうでもいいような。
今年の門松、去年よりもひと回り小さいような気がするなあ。
・・・って、それもどうでもいいんだけど。(^^;


さて、オマケは今日の晩飯です。
(・・・って、これもどうでもいい^^)
博多駅で買った東筑軒のかしわめし、750円。
やっぱり、かしわめしは東筑軒じゃなきゃいけません。
これがまた、ビールにも良く合う。
強いて難点を言えば、ちょいと量が少ないことかなあ。
来年の正月も特大サイズのかしわめし、注文しといてもらおうっと。

101205_174728.JPG
nice!(14)  コメント(8) 
共通テーマ:blog

やばい、グッと来た [暮らし]

101203_184246.JPG

今日の便の機長さん、珍しく長いアナウンスでした。

新生JALのスタートに際し、昨日と変わらず飛べることを
心より深く感謝している。乗客のひとり一人に挨拶するのが
当たり前だが、航空法により、到着して全員が降機するまで
コクピットを離れることが許されていない。よってコクピットからの
見送りになることを了承願いたい・・・

長く利用させてもらってるけど、こんなアナウンスは初めて。
無論、JALの危機が表面化したのはここ数年のことだから、
こんなアナウンスを耳にしなかったのも当然ですが。
決して滑らかな口調ではなかったものの、それが却って
真摯な姿勢を感じさせました。

到着して、ブリッジの窓からコクピットをチラッと見ました。
操縦席の2人のパイロットが手を振ってました。
強風のため?21:05着予定が1時間遅れの22:10になったけど
気分はまったくトンガリません。
ああ、この便に乗れて良かったなー。
nice!(18)  コメント(10) 
共通テーマ:blog

秋深し [暮らし]

101115_082342.JPG

通勤途上にある品川の、とある公園です。
1週間前ぐらいの写真。もう落ち葉のピークは過ぎたようですね。

101121_152616.JPG

これは先週末、帰省したおりの近所の公園。
mag姉さんの水上の紅葉にも負けていないんじゃないか?(地元自慢^^)

101121_173753.JPG

これは福岡空港に飾ってあったツリー。
都内にもあちらこちらにツリーが出現してますよね。
まだ1ヶ月以上あるというのに、世の中、急ぎすぎじゃないかなあ。

101123_135454.JPG

干し柿です。
干し柿って、今まで小さくて硬くて、粉を吹いてるものだと思ってました。
だけど違うんだなあ。干し柿って軟らかくて、みずみずしいものだったんですねえ。
ちょっと驚いた。今までの干し柿って、いったい何だったの?
・・・と思わざるを得ないなあ、正直言って。

101123_140953.JPG

焼きおにぎりです。
ご飯の究極の形じゃないかなあ、おにぎりって。
旨いご飯なのに、おかずと一緒に食べることが、却ってご飯の旨さをスポイルします。
しかし、旨いご飯はそのままで十分に旨い。おにぎりだとそれが良く分かります。

ああ、秋だなあ。
nice!(17)  コメント(17) 
共通テーマ:blog

国勢調査 [暮らし]

100929_202118.JPG

10月1日の前夜、今日はまだ9月30日です。
え?何が言いたいのかって??
ま、いいじゃないですか、幸せならば。(^^;

それはそれとして、今日は国勢調査の話でも。(ツッコミは無しね。^^)
我が国では、西暦で5の倍数の年には、国勢調査をやるルールになってるそうな。
今年は2010年。つまり、国勢調査をやる年ってことなんだそうですね。

というわけで、ウチにも「調査員」という腕章を付けたおばちゃんが来られました。
噂によると、おばちゃんの1軒あたりの配布収入は約400円なんだとか?
宅配便に比べれば、やや実入りがいいのかなあ?(←こら!^^)

そんなことはどうでもいいですね。
今回の国勢調査、手書きではなく、ネットからの入力ができるらしい。
それだったら、もうネットでやるしかないっしょ。当然だよね。

というわけで、やってみました。
正確な時間を計測するのを忘れましたが、15分は掛かってないと思います。
12,3分ってところでしょうか。ひとことで言えば、チョー簡単でした。

ネットでやれば紙は不要、記入結果を読み取る機械も不要。
無論、送るのも不要だから、郵送代も不要。(何と!送信のための通信料は記入者持ち)
率直に言って、回答用紙に書くよりも数段早くて便利だと実感しました。
nice!(13)  コメント(3) 
共通テーマ:blog

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。